8の字フックドリブル
2012年12月12日
スキル&タクティクス今回は、これまでの「インフック」と「アウトフック」を使ってより実戦で役立つ練習方法を紹介します。2つコーンを並べて、インフックとアウトフックを使い分けながら、コーンの間を8の字にドリブルします。2つのコーンを回るときに共通して大切なことは足首を意識して動かすこと。そうすることで最小限の動作で相手DFを抜きさることができるようになります。また、8の字でドリブルをする際にボールタッチを細かくすると小さく回ることができます。できるだけ周りを見れるように顔をあげて練習をしましょう。慣れてきたらボールを見ずにスピードをあげて行いましょう。
■トレーニング方法
・練習の内容がわからないかも? という子がいたら、指導者自らが見本でやってみせてください
・ボールをたくさん触るように声かけをしましょう
・慣れてきたら、利き足ではない逆の足でもやってみてください
![]() |
![]() |
![]() |
右足で左回りのときはインフック | 左足で右回りのときはアウトフック | 細かいタッチで8の字ドリブルをします |
■今回のポイント
・足首を意識してに動かせるようにしましょう
・細かいボールタッチで多く触れるよう心がけます
・慣れてきたら顔をあげましょう
カテゴリ別新着記事
ニュース
セレクション
-
【ユース セレクション】大宮アルディージャ(埼玉県)2018.04.23
-
【ユース セレクション】FC東京 U-18(東京都)2018.04.19
-
【ジュニアユース 体験練習会・セレクション】ZION FOOTBALL CLUB(東京都)2018.04.18
-
【ジュニア 選手募集】エスコリーニャFC(神奈川県)2018.04.16
コラム
-
新年度だからこそ改めて考えたい「目標設定」。サッカーの上達だけが目的ではない2018.04.22
-
「子どもは”1つのきっかけ”で劇的に変化する」。滝川第二高校の元監督が説く、選手の育て方2018.04.21
-
右足で運ぶと見せかけてDFの逆を突く!! 試合で使える「南米流フェイント」を極めよう2018.04.20
-
「ドリブル突破禁止」は子どもの羽を切り落とす。バルサ流10歳までの育成哲学とは2018.04.19
大会情報
-
【バーモントカップ 第28回全日本U-12フットサル選手権大会】青森県大会結果2018.04.18
-
【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2018 Jクラブ予選/東日本】大会結果2018.04.13
-
【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2018 Jクラブ予選/北日本】大会結果2018.04.12
-
【バーモントカップ 第28回全日本U-12フットサル選手権大会】長野県大会結果2018.04.12
お知らせ
ADVERTORIAL
![]() | ジュニアサッカー大会『DREAM CUP サマー大会in河口湖』参加チーム募集中!! |
人気記事ランキング
- 2018エリートプログラムU-13 トレーニングキャンプ参加メンバー発表!!
- JFAエリートプログラムで新たな試み! 9月以降に生まれた選手のみで東西に分かれて活動
- 「ドリブル突破禁止」は子どもの羽を切り落とす。バルサ流10歳までの育成哲学とは
- 「子どもは”1つのきっかけ”で劇的に変化する」。滝川第二高校の元監督が説く、選手の育て方
- ボールを持つ選手=主役ではなく、保持者外=主役の価値観がジュニア年代の指導に必要不可欠である【4月特集】
- Jクラブから推薦された66名が選出!!『2018 Jリーグ アカデミープレーヤー(U-14)トレーニングキャンプ』参加メンバー発表
- 子どもが楽しむために親も楽しむ。少年団だからこそできるチーム運営とは【PR】
- 右足で運ぶと見せかけてDFの逆を突く!! 試合で使える「南米流フェイント」を極めよう
- 栄養不足は身長が伸びない原因に! 子どもの成長を促す亜鉛の重要性って?
- サッカーが上達する!! 1人でできる「タッチ感覚」を養う2つのトレーニング