中学にあがるとどんな大会がある?

2016年02月10日

育成/環境

小学校卒業後の進路を考えるときに、少しでも中学生年代(三種)の情報は知っておきたい。そこで今回は中学生の大会情報について解説する。

(文●平野貴也 写真●編集部)

ジュニアサッカーを応援しよう!Vol.35』より一部転載


0210こらむ

中学のチームタイプは大きく分けて3つ

 ジュニア(小学生)年代からジュニアユース(中学生)年代への移行は、初めての「進路選択」となる。子どもたちは、単純に「より強いチームに入りたい」と考えるものだが、チーム選びにはさまざまな要素があり、親とともに熟慮して選ぶべきだ。ジュニアユース年代での活動は、多くの場合は3年間という決して短くない年月を過ごすものである上、思春期という多感な時期にも重なる。サッカーのことばかりでなく、普段の生活も含めてチームを選択するべきだ。

 考慮すべき要素の一つに「実力、目標に適したチーム選び」が挙げられる。同じレベルのトレーニングで切磋琢磨できる環境か、同じ目標を持って戦える仲間か。自宅から通うケースがほとんどのため、具体的には近隣クラブの情報を集める必要があるのだが、ひとまず大まかにチームのタイプを分けて紹介したい。

 まず、Jクラブのアカデミーがある。最も華やかな存在と言って良いだろう。FC東京U-15むさし、FC東京U-15深川といったように、一つのクラブが2チーム持っているケースもある。プロの指導者や人工芝のグラウンドといった恵まれた練習環境を備えているために人気があり、セレクションの競争率も高い。ほとんどの選手がプロ志望でハイレベルな選手の集団となる。「越境入団」も決して珍しくはない。大会参加や海外遠征にも積極的だ。20名程度で学年別にチームを持っているケースが多く、それぞれが地域で年間リーグを戦う。公式戦を経験できる機会は最も多い。

 また、世界大会につながる5月のJFAプレミアカップ、夏の日本クラブユース選手権U-15、そして冬の高円宮杯U-15といったトーナメント形式の大会でも競い合う。一つの例外としては、クラブではなく日本サッカー協会が管轄するJFAアカデミーがある。JFAアカデミー福島U-15(現在の拠点は静岡県の御殿場)は、全寮制で選手全員が地元の富士岡中学校で授業を受けるという学業と一体化された組織となっている。

【次ページ】街クラブと中体連

カテゴリ別新着記事

お知らせ



school_01 都道府県別サッカースクール一覧
体験入学でスクールを選ぼう!

おすすめ記事


Twitter Facebook

チームリンク