【第40回全日本少年サッカー大会】高橋壱晟選手に続け!! 今年、クラブ初のプロ選手を輩出した青森FCが連勝スタート/決勝大会レポート
2016年12月27日
大会情報東北の雄・青森FCが連勝スタート!! 本日、決勝T進出をかけ強敵と激突!!
(文・写真●小林健志)
12月26日(月)、鹿児島ふれあいスポーツランドにて行われた「第40回全日本少年サッカー大会決勝大会」。グループHはサガン鳥栖U−12(以下鳥栖)が第2試合で大量19得点を挙げるなど2連勝で首位に立っているが、同じく2連勝し快進撃を見せているのが青森県代表・青森FC U−12だ。
4年ぶり5回目の出場となる青森FC U−12(以下青森FC)は、2010年の第34回大会でベスト16になったことがある。その時の中心選手が来シーズンJ2ジェフユナイテッド市原・千葉に加入内定している青森山田高MF高橋壱晟選手だ。「初めてプロを出せました」と目を細めるのは伊藤豪監督。出身選手から初のJリーガー誕生が決まった記念すべき年に、彼らの代を越える成績を目指し、全国大会に臨んだ。
今大会の2週間前に行われたフジパンカップ東北大会でも優勝し、好調をキープした状態で全国大会に入ったこともあり、第1試合富山県代表・大門少年SC戦は、選手間で適度な距離を取り、しっかりパスをつないで多くの決定機を作った青森FCはシュート数23対1と相手を圧倒。大量6得点で見事に勝利した。
【大門少年SC戦で先制ゴールの津島選手】
続く第2試合栃木県代表・ヴェルフェたかはら那須戦は、14分FW10番釆田光立くんがペナルティエリア内で倒され、MF9番・山本虎くんがPKを決めて先制。後半に入り、36分セットプレーから同点に追いつかれたが、40分山本くんのクロスから、今度は釆田くんが「決定機を外してきたのでどうにかして決めたいという気持ち」で放ったヘディングシュートが決まって劇的な勝ち越し弾。2-1で勝利した。
【チームのエースストライカー釆田選手】
伊藤監督は「ここ最近粘り強さを感じられるようになりました。いろんな大会で苦しい状況がありましたが、ラスト5分の大事さをみんなが感じられるようになり、それを全国で出せたのが嬉しいです」と勝因を語る。第2試合では全得点に絡んだ釆田くんは「最後まで諦めずにみんなが助け合ってプレーできました。みんなが仲良くやっていて楽しくサッカーできるチームです」とチームワークの良さを好調の理由と語った。試合中は選手同士で助け合い、試合後は皆笑顔で仲良く帰る。そんなチームワークの良さが青森FCの魅力だ。
大会2日目10:30~の鳥栖戦は決勝トーナメント進出がかかる大事な試合。伊藤監督は「もっとハードワークして、疲れもあるので16人全体で走って守備してロースコアでも良いので勝ちたいですね」と意気込む。鳥栖に勝利し、1位での決勝トーナメント進出なるか。青森FCの快進撃がどこまで続くか注目だ。
取材日記や速報結果は、第40回全日本少年サッカー大会 特設ページから
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
セレクション
-
【ユース セレクション】FC東京 U-18(東京都)2018.04.19
-
【ジュニアユース 体験練習会・セレクション】ZION FOOTBALL CLUB(東京都)2018.04.18
-
【ジュニア 選手募集】エスコリーニャFC(神奈川県)2018.04.16
-
【ジュニア・ジュニアユース 選手募集・体験練習会】リーベルプントFC(神奈川県)2018.04.13
コラム
-
「ドリブル突破禁止」は子どもの羽を切り落とす。バルサ流10歳までの育成哲学とは2018.04.19
-
ボールを持つ選手=主役ではなく、保持者外=主役の価値観がジュニア年代の指導に必要不可欠である【4月特集】2018.04.18
-
栄養不足は身長が伸びない原因に! 子どもの成長を促す亜鉛の重要性って?2018.04.17
-
ただ動くだけではダメ!? 味方をフリーにするための追い越す動きとは2018.04.16
大会情報
-
【バーモントカップ 第28回全日本U-12フットサル選手権大会】青森県大会結果2018.04.18
-
【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2018 Jクラブ予選/東日本】大会結果2018.04.13
-
【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2018 Jクラブ予選/北日本】大会結果2018.04.12
-
【バーモントカップ 第28回全日本U-12フットサル選手権大会】長野県大会結果2018.04.12
お知らせ
ADVERTORIAL
![]() | ジュニアサッカー大会『DREAM CUP サマー大会in河口湖』参加チーム募集中!! |
人気記事ランキング
- Jクラブから推薦された66名が選出!!『2018 Jリーグ アカデミープレーヤー(U-14)トレーニングキャンプ』参加メンバー発表
- サッカーが上達する!! 1人でできる「タッチ感覚」を養う2つのトレーニング
- 2018エリートプログラムU-13 トレーニングキャンプ参加メンバー発表!!
- ボールを持つ選手=主役ではなく、保持者外=主役の価値観がジュニア年代の指導に必要不可欠である【4月特集】
- 「ドリブル突破禁止」は子どもの羽を切り落とす。バルサ流10歳までの育成哲学とは
- 子どもが楽しむために親も楽しむ。少年団だからこそできるチーム運営とは【PR】
- U-15日本代表、欧州遠征に参加する19名を発表!!
- 子どもはなぜ「ミス」に怯えてプレーする? サンフレッチェ広島が実践する選手に自信を与える言葉掛け
- 栄養不足は身長が伸びない原因に! 子どもの成長を促す亜鉛の重要性って?
- 急激な方向転換でDFを抜き去る!! 「クライフターン」と「内またぎシザース」を学ぶ【応用フェイント】