「足の負担を少なくする動き方」ってどんな動き方? 体全体を使った動き方を学ぶ

2017年02月28日

コラム

上半身と下半身をうまく連動させて走るには?

 松井氏が指導する「上半身と下半身をうまく連動させて走るための基本」を整理したい。

1.上半身を骨盤に乗せる姿勢(ゼロベース)を作る
2.背中を上手く使い骨盤を左右に引き上げて動く

 この2つのポイントが基本動作になる。そのためには肩甲骨と骨盤を連動させる筋肉の柔軟性を養う必要があり、そのためのウォーミングアップを教えてくれた。松井氏が言葉を多く発したのは“背中を上手く使う”ということである。この部分を柔らかくすることで「肩甲骨と骨盤の連動していることが“より”感じられるようになる」という。

001
【腰の部分の反りを保持し前傾する】

002
【腕と骨盤をつないでいる背中の筋肉を意識しながら手を耳の高さまで上げる】

003
【お尻を突き出し、背中の反り、背中に刺激を感じながら手の上げ下げを行う】

「背中の部分の筋肉がしっかりほぐれないと動きがぎこちなくなります。肩甲骨と骨盤がうまく連動させて動くということは、つまり、上半身と下半身を連動させて体全体を使って動くこと。だから、その接点である背中部分を柔らかくすることは重要なことなんです。さらに体への負担というよりは動くためのパワーを『肩甲骨まわり、背中部分、骨盤まわり』と3つに分散させているから少なくて済みます。

 この動き方は、前に出た足が自然に次の動きにつながるように骨盤の下にくるため、上半身が骨盤にうまく乗る形になっています。なので、これまでのように足に力を入れて踏ん張らなくても走ることができます」

 そして、参加者は20分程度のウォーミングアップ後に約1時間、上記に記した基本を意識しながら動く練習を行った。

カテゴリ別新着記事

お知らせ



school_01 都道府県別サッカースクール一覧
体験入学でスクールを選ぼう!

おすすめ記事


Twitter Facebook

チームリンク