ジュニア年代のコーチにとって大切なことってなんだろう? 日本と海外の違いから考える

2017年03月09日

サッカー練習メニュー

サッカー経験がなくとも、自身の子どもがサッカーをプレーしていれば「コーチ不足」で突然チームのコーチを任されるというお父さんも少なくないのではないでしょうか。今回は、サッカーコーチにとって必要な要素である「日本と海外の違い」について考えます。

監修●平野淳(ファンルーツ) 再構成●ジュニサカ編集部 写真●佐藤博之

『ジュニアサッカーバイブル5 小・中学生のサッカーチームをつくろう!基礎からわかる!コーチ養成講座』より一部転載


2016コパトレU12-2日

 日本のジュニアクラブが海外遠征をする機会が多々ありますが、プレーレベルは決して海外のクラブに劣らないものだと思います。国際大会でも、強豪チームを破って好成績を残すこともありますが、その子どもたちが成長をしたとき、歯が立たなくなってしまうことも珍しくないのです。なぜこうなってしまうのでしょうか。

 街クラブに限らず、Jクラブなどの試合を観ていても、組織化され、キレイなサッカーをしているという印象が残ります。しかし、海外のクラブはチームとしてのまとまりこそ少ないのですが、強烈な個性を持った選手たちが、自分に自信を持ってプレーしているのです。私は、この姿勢こそ小学生年代で重要なことであり、日本選手に欠けている部分でもあると感じています。

 私が海外で指導をした子どもたちは、相手選手とぶつかってでもドリブルで突破を図ろうとチャレンジします。それを繰り返しているうちに、徐々に自分自身の「間」をつかんでいき、相手選手から取られないボールの持ち方を獲得するのです。

 海外で衝撃的だったのは、ある選手がルーズボールを拾おうとして、相手の足に引っかかり転んでしまったのですが、それでもあきらめず、四つん這いの状態のまま、頭でボールを奪いに飛び込んだ姿でした。また、1対1の練習中には必ずどこかしらでケンカが勃発します。それほど、相手に負けたくないという気持ちが強いのです。このようなボール保持に対する執着心は、日本では見たことがありません。根本的なサッカー観から、大きな差が生まれるのだと感じます。

 ジュニアコーチにとって大切なことは、勝敗にだけ固執するのではなく、子どもたちのチャレンジ精神の芽を潰さないことです。そのような環境ができたとき、本当に強い個のある選手が生まれてくるのかもしれません。

カテゴリ別新着記事

お知らせ



school_01 都道府県別サッカースクール一覧
体験入学でスクールを選ぼう!

おすすめ記事


Twitter Facebook

チームリンク