中村俊輔選手の監督論。数多くの名将たちと共に過ごした経験から育まれた深遠なるサッカー観

2017年05月15日

インタビュー

中村俊輔選手の目には何がうつっているのか。技術が洗練されたイメージのある中村俊輔選手だが、ピッチ内外を俯瞰して見ることができる彼だからこそ語れるサッカーの話がある。今回は、5月6日に発売した『フットボール批評issue16』から中村選手のサッカー観を一部抜粋して紹介する。

(文●西部謙司 インタビュー写真●山本雷太 写真●Getty Images)

フットボール批評issue16』より一部転載


「僕も監督になったら、案外自分みたいな選手にああだこうだ言い過ぎて潰しちゃうかもしれない」

NAKAMURA

 フィールドの状況が見えているだけでなく、フィールド外のこともよく見えるようになった。ある意味、中村俊輔は「監督」の視点で物事を見ることもできる。

「監督目線? あ、いやそれダメです。それいろいろ言われかねないんで、やめてください」

 と、釘を刺されたので「監督目線」はやめておく。けれども、これだけ長くキャリアを積んでくると、1人のプレーヤーとしては見えすぎてしまっている部分は否定できないと思う。すでに監督になるための準備も始めていて、ライセンスもB級までは取得しているそうだ。将来の“中村監督”へ向けて、監督が何をしていて、チームがどう変化しているかは気になって当然だろう。もし、中村監督が中村俊輔を使うとしたら、どうするのだろう?

「俺みたいな選手がいたら、フォーメーションは4-3-3ですね。右のインテリオールで起用します。左は力のある外国人か伸びている日本人の若手。まあ、バルセロナを見過ぎているのかもしれないけど。流動的にはしません。そのポジションのコマとしてやらせます。え? 俺みたいな選手じゃなくて、俺でいいの? だったら絶対トップ下!」

 そうなんだ、ある意味安心しました。ところでこの後、中村は「そういえば」と違う話をしはじめた。

「そういえば、今まで俺とヤット(遠藤保仁)とケンゴ(中村憲剛)の3人を一緒に使った監督って、オシムさんしかいないんだよね」

――オシムさんにアジアカップの後で聞いたら、「少なくとも2人は使うつもりだった」と話していました。アジアカップの前までは、さんざん「エクストラキッカーは1人か多くても2人」と話していたんですけどね。

中村 3人を併用したのは、なんだったのかなーと思う。3人のうち1人ぐらいはスプリントしないと上手くいかないだろうから、もっと走れというメッセージだったのかな。そういえばオシムさん、「こんなに走るとは思わなかった。謝るよ」と言ってました。

(中略)

――(オシム監督は)水を運ぶ選手って言ってたでしょ。ヨーロッパはマイスター制度なので、よく使う比喩なんです。煉瓦を積むのは特殊技能の煉瓦職人でマイスターなの。水を運ぶのは、マイスターのために運ぶ。3人はマイスターだったと思います。で、マイスターを生かすには水を運ぶ選手が必要だと。たぶん相手との力関係でマイスターと水を運ぶ人の比率は変えるつもりだったのでしょう。

中村 そうかー、面白かったなあ。

HANOI, VIET NAM - JULY 25: Shunsuke Nakamura  of Japan in action during the AFC Asian Cup 2007 semi-final between Japan and Saudi Arabia at My Dinh National Stadium on July 25, 2007 in Hanoi, Vietnam.  (Photo by Koji Watanabe/Getty Images)

カテゴリ別新着記事

お知らせ



school_01 都道府県別サッカースクール一覧
体験入学でスクールを選ぼう!

おすすめ記事


Twitter Facebook

チームリンク