元日本代表・福西崇史のキャリアから学ぶ。サッカー界で“生き残る術”

2017年08月14日

インタビュー

福西崇史04

日本代表で長く活躍をつづけることのむずかしさ

――代表で長く活躍をされましたが、ターニングポイントとなった点はどこにありましたか?

 やはり、試合に出場できるようになったときですかね。当時、レギュラーだった稲本(潤一)選手がケガをしてそこから出場機会をもらいました。その試合では、1回ボールにさわれたかどうかだったのですが、そのときから少しずつチャンスをもらえるようになって。そこが僕のターニングポイントです。

――出場機会のように、突然おとずれるチャンスをいかすには何が重要ですか?

 常に準備をしていることですね。いつも良いプレーをするための準備を。

――なるほど。そして、中心メンバーとしてむかえたドイツW杯は、残念な結果に終わってしまいました。ジーコジャパンの集大成となるべき大会が失敗に終わってしまった原因について福西さんはどう考えていますか。

 結果がダメであれば、それまでのこともダメだったとされる。逆もまた然りで、良いと言われていることでもダメなこともあるが、そういったときは良いことばかりがフューチャーされる。結果を残せなかった要因は一つではないと思います。あくまで僕の意見では“まとまりきらなった”。いろいろな個性のある選手が集まってワクワク感もあったがチームとしてまとまりきりませんでした。

――大会後には、中心選手で中盤でコンビを組むことが多かった中田英寿選手との意見の食い違いがあったと言われていました。

 それは普通にありますよ。サッカーをやっていれば、意見の食い違いなんていうのは普通にあります。それをヒデに言わないなんていうことはありませんでしたから。それくらい、熱い想いをもった選手が多かったですね。あのチームは。そういうことをジーコも求めていました。

HANOVER, GERMANY - JUNE 16: Hidetoshi Nakata of Japan talks to Takashi Fukunishi of Japan during the FIFA Confederations Cup Match between Japan and Mexico at the AWD Arena on June 16, 2005 in Hanover, Germany. (Photo by Martin Rose/Bongarts/Getty Images)
【意見を言い合う中田氏と福西氏。】(写真●Getty Images)

――ジーコ監督が福西さんとチームに求めていたことはどんなことでしたか。

 ジーコが僕に求めていたことは、チームのバランスをとることだと思っていました。ブラジル人らしく、チームに対してはすごく自由でした。ただ「規律がない」なんて言われることもありますが、チームとしての決まりごとはありました。すべて、自由では成り立ちませんから。ベースはしっかりと落とし込みつつ、あとは試合のなかで自由にやりなさいという形でした。僕は、ブラジル人監督や選手と同じチームでプレーしたことはあったので、そういうやり方はある程度わかっていました。ただ、代表の難しさはありましたね。

――代表の難しさとは?

 チームとして活動する時間がないことですね。時間がない中で結果を残さなければならない。これは、海外クラブでプレーする選手が増えてきたばかりだったという影響があったと思います。

HANOVER, GERMANY - JUNE 13:  Takashi Fukunishi of Japan stretches during Japan Training for the FIFA Confederations Cup 2005 at the Sportpark-Hannover on June 13, 2005 in Hanover, Germany.  (Photo by Friedemann Vogel/Bongarts/Getty Images)

<関連リンク>
福西崇史が選定!J1前半戦MVPは?<F.Chanアウォーズ>
福西崇史が語る日本代表。中田英に俊輔で「N-BOX」…歴代ベストイレブンも選定!


 

>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら

 

カテゴリ別新着記事

お知らせ



school_01 都道府県別サッカースクール一覧
体験入学でスクールを選ぼう!

おすすめ記事


Twitter Facebook

チームリンク