良いGKになるための条件は「いかに原理原則にこだわるか」。GKの基礎『ポジショニング』と『構え』を学ぶ

2017年09月26日

コラム

GKの基本的な「構え」の姿勢とは?

 そして、原理原則でもう一つ重要なことが「構え」です。基本姿勢を大切にしないといけない。なぜなら、構えの姿勢にはすべて意味があるからです。

 まずはつま先の向きは前にしてください。がに股でもだめですし、内股になりすぎてもいけない。特にがに股になるとあらゆる動きが遅くなるので、前向きを意識してください。そして、足の幅が重要で、動きやすい幅を意識してください。

 人によって好みがあるのですが、肩幅よりちょっと広いぐらいが動きやすい幅とされています。これが地面反力を一番利用できる幅。左足を前に出すためにも、右足で地面を蹴らないといけない。

名称未設定 1
【つま先は前向きに。がに股、内股になりすぎないこと。動きやすい足の幅を意識する】

 その時に一番地面にパワーが伝わる幅を常に取っておくことが必要。そして、アンダーキャッチをする際にひざを折るのですが、足の間をボールが通らないサイズにするためにも肩幅より少し広いぐらいがベスト。幅が狭いと足が当たってしまいますから。

 そして、ひざは曲げます。目的は前重心にするため。つま先に体重を乗せることを意識します。体勢は猫背にならないこと。いい姿勢のまま腰を落とす。猫背になると動くために一度上体を起こさないといけないのですが、その時間がもったいない。最初から起こしておくべきでしょう。

 手の位置はひじを軽く曲げておへその前。上にも下にも出せる状態にしておきます。手の甲は上に向けないで、自然の形にしておく。手の甲を上に向けると、上に出す際は楽なのですが、下に出す時に手首を回さないといけない。そこで時間がかかるので、自然の形にしておいてください。腕の位置に関しては、キャッチングを考えたら、前に置いておく方がいいのですが、腕は1本約5kgもあって重いんです。

 なので、あまり前に出すことを意識し過ぎると動きが遅くなってしまうことがある。柔軟にしておくべきでしょうね。僕は自由にさせています。イタリア代表GKブッフォンは下げています。

手の位置1
【手の位置はひじを軽く曲げておへその前にして上にも下にも出せる状態に。ひざを曲げて、つま先の向きは前にする。足幅は肩幅より少し広くとるのが理想。上写真のようにアンダーキャッチが行いやすくなる】

カテゴリ別新着記事

お知らせ



school_01 都道府県別サッカースクール一覧
体験入学でスクールを選ぼう!

人気記事ランキング

おすすめ記事


Twitter Facebook

チームリンク