湘南ベルマーレ・曺貴裁監督が指導者として貫く信念。「同じ練習メニューは組まない」

2018年02月06日

コラム
タグ: 

MTK_0780

トレーニングに必要な要素は3つしかない

 監督を務めて7年目になるベルマーレでは、そのシーズンのなかで同じ練習メニューを組まないことを心がけてきた。

 理由は単純明快だ。選手たちがほんのわずかでも「またこのトレーニングをやるのか」と思った時点で、彼らのなかには何も入っていかないからだ。そのメニューを最初に取り組んだときに覚えたテンションの高さを、再び繰り返してほしいと望んでもどうしても無理がある。

 ならば、どのような観点で日々のメニューを組んでいるのか。僕のなかでは、トレーニングに必要な要素は3つしかない。まずは練習を楽しめるか。次にトレーニング自体に動きがあるか。そして、練習を積み重ねていくなかで選手個々が段々と上手くなるか。

 日本サッカー協会が認定する指導者ライセンスを順次取得しながら、さまざまな項目を学んできた。それらのなかでも、この3つは特に大事なものとして僕のなかで位置づけられるようになった。

 どれかひとつでも欠けてはいけない。楽しくないけど、一応動いていて結果として上手くなるのはダメ。毎日すごく楽しいけど、上手くなった実感がないのもダメ。上手くなっている感じがするけど、まったく汗をかかないトレーニングも僕のなかではNGとなる。

 ゆえにただ単に8対8を課すとか、ただ単にシュート練習を課すことはあまりない。同じ8対8にしても、たとえばタッチ数を2回に限定するとか、浮き球だけでパスをつながせるとか、利き足と逆の足だけを使うとか、楽しませるための方法は数限りなくある。

 コーチが笛を吹いた瞬間に、攻める方向がそれまでと逆になるのもいい。あるいは、ボールを呼び込むときに声を出してはいけないルールを設けるのもいい。幸いにも平塚市には近くにビーチがあるから、こうしたメニューを砂浜のうえで課すことも選手たちにとっては刺激になる。

 もちろん、ただ楽しむだけでは意味をなさない。最終的には上手くなるためにある動きを確保させて、そのうえで楽しませるためにルールを作る。ボールを蹴ることは本当に楽しいけれども、ルールとレフェリーがいなければ収集がつかない。そうした原理原則にのっとって、日々の練習も行われなければいけない。


01311434_5a7155515fb1a

【商品名】『育成主義』
【発行】株式会社カンゼン
【著者】曺貴裁
【判型】四六判/256ページ
【発売】2018年2月20日

2017シーズン、J2優勝! 選手育成によって湘南ベルマーレを強靭なチームに作り上げた名将・曺監督による指導論とは。


 

>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカ公式Youtubeチャンネルはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら

 

カテゴリ別新着記事

お知らせ



school_01 都道府県別サッカースクール一覧
体験入学でスクールを選ぼう!

おすすめ記事


Twitter Facebook

チームリンク