新着情報
コラム
- 2018/03/08 高校サッカー選手権優勝メンバー5人に聞いた「僕が前育を選んだ理由」
- 2018/03/07 「どうサッカーを捉え、指導に落とし込むか」。湘南ベルマーレが体現する“ボールを奪う意識”【短期連載】
- 2018/03/06 こんなときどう言葉をかける? 進路に悩む子どもの思いを引き出す「親から子へのコミュ二ケーション術」
- 2018/03/05 「サッカーで一番になれ」。父の言葉を胸に成長を続ける杉本健勇が歩んだ少年時代
- 2018/03/02 指導者たちに聞く!現代の環境の中で求められる指導法とは/座談会企画<後編>
- 2018/03/02 予習することは、対戦相手を知っておくことと同じ。「文武両道」を実践するための勉強法
- 2018/03/01 徹底討論! 少年サッカーにおけるドリブル指導の本質とは/座談会企画<前編>
- 2018/03/01 アウトサイドや足裏で相手の届かない位置にボールを運ぶ! コウチーニョが見せる”シュートまでの形”
- 2018/02/28 ヘディングと見せかけて胸でコントロール。チームを落ち着かせるフェイントを動画で見る!!
- 2018/02/28 「その子の足に合うのが良いシューズ」。トレーニングシューズどうやって選んでる?【PR】
- 2018/02/27 健康な体は「食事」から作る!! 寒暖差が激しい時期に必要な栄養素をとる方法
- 2018/02/27 思春期に向き合いたい子どもとの関係づくり。難しい時期を乗り越えるための3つのヒント
- 2018/02/23 「野菜を食べなさい!!」では“野菜嫌い”は直らない。子どもが苦手を克服する方法
- 2018/02/22 当てられるのではなく当てにいく。小柄なストライカーが屈強なDFと渡り合うコツ
- 2018/02/21 相手DFの足を一瞬止める! トラップ前の「キックフェイント」で余裕をつくる
カテゴリ別新着記事
セレクション
-
【ユース セレクション】FC東京 U-18(東京都)2018.04.19
-
【ジュニアユース 体験練習会・セレクション】ZION FOOTBALL CLUB(東京都)2018.04.18
-
【ジュニア 選手募集】エスコリーニャFC(神奈川県)2018.04.16
-
【ジュニア・ジュニアユース 選手募集・体験練習会】リーベルプントFC(神奈川県)2018.04.13
コラム
-
「ドリブル突破禁止」は子どもの羽を切り落とす。バルサ流10歳までの育成哲学とは2018.04.19
-
ボールを持つ選手=主役ではなく、保持者外=主役の価値観がジュニア年代の指導に必要不可欠である【4月特集】2018.04.18
-
栄養不足は身長が伸びない原因に! 子どもの成長を促す亜鉛の重要性って?2018.04.17
-
ただ動くだけではダメ!? 味方をフリーにするための追い越す動きとは2018.04.16
大会情報
-
【バーモントカップ 第28回全日本U-12フットサル選手権大会】青森県大会結果2018.04.18
-
【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2018 Jクラブ予選/東日本】大会結果2018.04.13
-
【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2018 Jクラブ予選/北日本】大会結果2018.04.12
-
【バーモントカップ 第28回全日本U-12フットサル選手権大会】長野県大会結果2018.04.12
お知らせ
オンラインショップ インフォメーション
『ジュニアサッカーを応援しよう!』 毎号払い、年間購読受付中!どちらも送料無料で毎号発行日にお届けします。
『フットボール批評』
毎号払い受付中!日本代表、Jリーグを中心に日本サッカー発展のために様々な角度から掘り下げる!
『世界王者ドイツの育成メソッドに学ぶ サッカー年代別トレーニングの教科書』キッズ、U-9、U-12、U-15対応!グラスルーツから強くなる世界最先端の選手育成法
『サッカーで子どもの力をひきだす池上さんのことば辞典』 毎週連載してきた『池上さんの辞書』が待望の書籍化!家庭、指導現場で実践。悩んだら、この辞典を開け!
ADVERTORIAL
![]() | ジュニアサッカー大会『DREAM CUP サマー大会in河口湖』参加チーム募集中!! |
人気記事ランキング
- Jクラブから推薦された66名が選出!!『2018 Jリーグ アカデミープレーヤー(U-14)トレーニングキャンプ』参加メンバー発表
- サッカーが上達する!! 1人でできる「タッチ感覚」を養う2つのトレーニング
- ボールを持つ選手=主役ではなく、保持者外=主役の価値観がジュニア年代の指導に必要不可欠である【4月特集】
- 2018エリートプログラムU-13 トレーニングキャンプ参加メンバー発表!!
- 子どもが楽しむために親も楽しむ。少年団だからこそできるチーム運営とは【PR】
- U-15日本代表、欧州遠征に参加する19名を発表!!
- 「ドリブル突破禁止」は子どもの羽を切り落とす。バルサ流10歳までの育成哲学とは
- 子どもはなぜ「ミス」に怯えてプレーする? サンフレッチェ広島が実践する選手に自信を与える言葉掛け
- 栄養不足は身長が伸びない原因に! 子どもの成長を促す亜鉛の重要性って?
- 急激な方向転換でDFを抜き去る!! 「クライフターン」と「内またぎシザース」を学ぶ【応用フェイント】