力に差のある子の指導は?
2012年06月05日
コラム池上正さんが子どもに対する悩みや、保護者・コーチの子どもを取り巻く大人に関する疑問や悩みに答えるこのコーナー。今回のお悩みは「力に差のある子の指導は?」です。
◎練習(トレーニング場面での悩みやギモン)
![]()
(質問者:小学4年生コーチ)
コーチをしています。実力の差が開いてしまった子どもたちの練習方法についてです。4年生でサッカーは好きなのですが運動が苦手な子がいるのです。練習には来るのですが、正直言って他の子と一緒に練習ができないほどです。こういった実力差のある子どもたちには、どういった指導がいいのでしょうか?
![]()
ミニゲームを軸にした練習を。
実力差のある集団にこそ成長がある
町の少年団やクラブであれば、運動能力に差があったりとさまざまな子どもが集まるのは当然のことですね。クラブのホームページの選手募集には「初心者OK! 初めてボールを蹴る子でも大丈夫。一緒にサッカーを楽しみましょう!」などと書かれているのをよく見かけます。
相談された方はおそらく、ご自分が狙いとするトレーニングにその子がついてこれないことを気にしていらっしゃるのでしょう。そんなときは、練習の中で試合をする機会を増やしてあげてください。ミニゲームであれば、その子はコートにいられます。なかなかボールに触れないかもしれませんが、みんなと一緒にボールを追いかけることはできるはずです。
その中で、子どもたちにこんなふうに話してみてください。「○○君もボールを蹴りたいと思ってるんじゃないかな? パスしてあげたらどう? パスしてからまたすぐにもらいに行ってあげたらいいんじゃない?」
これと関連したことで、大学の授業中に学生に尋ねたことがあります。「実力差のある子が集まってサッカーをすると、何が育つでしょうか?」
学生たちは「相手を思いやるやさしさ」とか「協力する心が育つ」などと答えました。一方で、同じレベルでやるとののしり合いやけなし合いが起こりますね。「そうやって切磋琢磨することでサッカーはうまくなるんですよ」と言う人もいますが、大学生に「どっちがいいですか?」と尋ねたら、「いろんな子どもがいる環境のほうがいい」と答えました。
例えば、人数が多くなると、ひとつの学年をうまい子の順番でA・Bと分けたりしますね。でも、言ってしまえば、Aの中でも力が上か下かはあります。特に子どもはそういう序列をすぐに見極めます。みんなより秀でていると「うまいと思って調子に乗ってる」と叩かれ、少し下だと「下手くそ」と虐げられることもあります。同じ小学校だと、サッカーの力の序列がそのまま学校生活に持ち込まれ、うまい子が下手な子をまるで家来のように扱う、支配するといった問題が出たというチームの話も聞いたことがあります。
そういうクラブは、大人も下手な子を一緒に責めてしまってはいないでしょうか。「あの子、うまくいかないみたいだね。助けてあげたら?」逆にそんなふうに促すと、パスを出したり試合でシュートを決めさせようと懸命に考える子が現われ、その子たちは技術的にも精神的にも大きく成長していきます。
練習メニューの選択は重要ではありますが、指導者の一番の役目はそこではありません。順天堂大学サッカー部監督の吉村先生は「指導者は練習方法をどうするかではなく、選手のモチベーションをどうやってアップさせるかが大切。そこがベースではないか」とおっしゃいます。私もその通りだと思います。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
【U-15日本女子選抜トレーニングキャンプ】参加メンバー発表!2025.11.13
-
U-22日本代表、イングランド遠征参加メンバー発表!2025.11.10
-
【2025ナショナルトレセン女子U-14中期】参加メンバー発表!2025.11.07
-
「2025年度KYFA九州トレセンキャンプ 女子U14」が開催!2025.11.07
フットボール最新ニュース
-
サッカー日本代表初招集MFが先発で勝利に貢献【6日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
バルセロナ、終始リードを許す展開で辛くもドロー【5日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
リバプールがレアルを撃破。アーセナルは3G快勝【4日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
鈴木唯人が貴重な先制点でチームを勝利に導く【23日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
日本人対決でリバプールが5Gで圧勝【22日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 【U-15日本女子選抜トレーニングキャンプ】参加メンバー発表!
- 【JFAエリートプログラムU-13日韓交流戦】参加メンバー発表!
- U-22日本代表、イングランド遠征参加メンバー発表!
- 栄養も食事量も“バランス良く”/小学校1・2年生向けの一日の食事例
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例
- 【第94回全国高校サッカー選手権大会】東京B/私立/駒澤大高 選手名鑑
- “生意気小僧”原口元気の少年時代。「試合中、僕に怒られて仲間は大変だったと思います」
- 成長期におとずれる「クラムジー」に対して保護者と指導者は何をすべきか?
- 「JFAフットボールフューチャープログラム トレセン研修会U-12」2018年度の参加メンバー768名を発表!
- 【2025ナショナルトレセン女子U-14中期】参加メンバー発表!














