サッカーとフットサル、両方してもいい?
2013年04月02日
コラム池上正さんが子どもに対する悩みや、保護者・コーチの子どもを取り巻く大人に関する疑問や悩みに答えるこのコーナー。今回はフットサルとサッカーのふたつについて保護者の方からのご相談です。
◎試合(試合で修正したい悩み)
![]()
(質問者:小学3年生の保護者)
現在、小学3年生の子どもがサッカーを楽しんでいます。周りにサッカーとフットサル、両方を習っている友達がたくさんいます。私自身もサッカー、フットサルを楽しんだことがありますが、サッカーとフットサルは全く違うスポーツだと感じました。ドリブルの仕方、動き方、蹴り方などです。たまに楽しむ程度なら良いと思いますが、習うとなるとサッカーにもその影響が出てしまう気がします。実際、フットサルを習っている友達のサッカーのときの動きが気になることがあります。池上先生はサッカーとフットサルの違いについて、どのように考えでいらっしゃいますか?
![]()
フットサルの技術をサッカーで応用しよう
プレーの幅が広がります
フットサルで体得した技術は間違いなくサッカーでも使えます。まったく問題ありません。ブラジル人選手には、セレソン(代表)クラスにもフットサル出身がいっぱいいます。それは、プレーを見ているとわかります。足の裏でうまくボールをコントロールするなどボール扱いが巧みです。
例えば、2002年日韓W杯準決勝ブラジル対トルコ戦。ペナルティエリアの外でボールを受けたロナウドはドリブルを始めると、その動作を崩さずにボールにタッチするような足運びでトーキック。相手GKは慌ててボールに反応しましたが、左手をかすめてゴールに吸い込まれました。
GKは「まさかこのタイミングでシュートが来るなんて」と驚いたに違いありません。ゴール前の密集地で、GKが視界を確保しにくい状況で足をすばやく振り抜いた技ありのトーキックでした。
このトーキックは、小さなシュートモーションでも、強く速いボールを蹴ることができます。これは判断に使える時間も、スペースもないフットサルで多用されている技術。ロナウドはフットサルでこの技術を修得したのでしょう。
ですので、ジュニア時代にフットサルとサッカー両方のトレーニングをするのは非常によいことです。間違いなくプレーの幅は広がります。日本で活躍するブラジル人のコーチも「日本人がフットサルが悪影響みたいなことをいうコーチがいるが、僕には意味がわからない」と言います。
余談ですが、ブラジルはこの1点を守り抜いて決勝へ進出。決勝戦では、またしてもロナウドの2ゴールでドイツを退け、史上最多5度目のW杯優勝を達成しました。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
東北トレセン女子U-14が開催!2025.10.24
-
東北トレセンU-14が開催!2025.10.23
-
【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!2025.10.22
-
U-15日本代表、フランス遠征参加メンバー発表!【バル・ド・マルヌトーナメント2025】2025.10.21
フットボール最新ニュース
-
鈴木唯人が貴重な先制点でチームを勝利に導く【23日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
日本人対決でリバプールが5Gで圧勝【22日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
バルセロナが6発大勝。エースもゴール【21日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!
- U-15日本代表、フランス遠征参加メンバー発表!【バル・ド・マルヌトーナメント2025】
- 東北トレセンU-14が開催!
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 【FIFA U-17ワールドカップ カタール2025】U-17日本代表メンバー発表!
- 『JFAエリートプログラムU-14韓国遠征』参加メンバー発表!
- 【第39回全日本少年サッカー大会】長崎県大会 決勝フォトレポート&大会結果「V・ファーレン長崎が創設5年目で初の全国大会出場を果たす!!」
- ドリブラーを育てる聖和学園の指導術。「選手のアイデアを引き出すことを常に考えている」
- 「目指すサッカー」がない指導者が明確な言葉を子どもに伝えられると思いますか?【10月・11月特集】
- なでしこジャパン(日本女子代表)、欧州での国際親善試合に臨むメンバー発表!














