【第38回全日本少年サッカー大会】宮城県大会 決勝フォトレポート&大会結果「県内強豪を次々に倒して8年ぶりに勝ち取った全国大会への切符」
2014年06月23日
大会情報県内強豪を次々に倒して8年ぶりに勝ち取った全国大会への切符

(文・写真●小林健志)
6月22日、小雨がぱらつく中ユアテックスタジアム仙台にて「第38回全日本少年サッカー大会 宮城県大会」3位決定戦、決勝が行われた。
決勝進出したのは今大会初優勝を目指す「塩釜FCジュニア」(以下塩釜)と、8年ぶり2回目の優勝を狙う「ACジュニオール」(以下ジュニオール)の2チームとなった。
試合は立ち上がりから、ジュニオールが積極的に前へ出る展開。そして前半6分、ジュニオールは中盤でこぼれ球を拾った廣澤偲音くんが右足ロングシュート。これが相手GKの頭上を越えてゴールに突き刺さり先制した。
塩釜も14分ゴール右で兼田雅史くんのグラウンダーのフリーキックがゴール左隅を突き刺し、同点に追いついた。このまま前半終了するかと思われた20分、ジュニオールはまたも廣澤くんが右足ロングシュートを決め、客席を大いに沸かせた。
再度リードを奪ったジュニオールは後半もしっかりとボールをつないで多くのチャンスを作り、優勢に試合を進め1点のリードを守りきって試合終了。2-1で8年越しの歓喜を味わった。
試合後ジュニオール内田桂太郞監督は選手を集め、涙ぐんだ。県内強豪を次々に倒して8年ぶりに勝ち取った全国大会への切符に喜びはひとしおだった。
■ACジュニオール 内田桂太郞監督のコメント
8年ぶりでその間に決勝で2回負けていて、久しぶりに決勝で勝てました。この代は4年生大会で優勝しましたが、昨年11月新人大会で敗れました。この半年遠征などで強化を図り、きつい練習をしてきて子どもたちもご家族も苦労した中でこういう結果が出たので感極まりました。今日は塩釜さんに気持ちとフィジカルで勝つんだ、と前からボールを奪いに行かせました。全国の舞台でも先輩達を超えるベスト8を目標にやっていきます。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
東北トレセン女子U-14が開催!2025.10.24
-
東北トレセンU-14が開催!2025.10.23
-
【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!2025.10.22
-
U-15日本代表、フランス遠征参加メンバー発表!【バル・ド・マルヌトーナメント2025】2025.10.21
フットボール最新ニュース
-
鈴木唯人が貴重な先制点でチームを勝利に導く【23日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
日本人対決でリバプールが5Gで圧勝【22日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
バルセロナが6発大勝。エースもゴール【21日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!
- U-15日本代表、フランス遠征参加メンバー発表!【バル・ド・マルヌトーナメント2025】
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 成長期におとずれる「クラムジー」に対して保護者と指導者は何をすべきか?
- 4種(小学生年代)を支える町クラブの存在意義とは? サッカーが日本の文化となるために改めて考えなおしたいこと
- 【第39回全日本少年サッカー大会】長崎県大会 決勝フォトレポート&大会結果「V・ファーレン長崎が創設5年目で初の全国大会出場を果たす!!」
- 試合前日に摂りたい食事は?「消化」が悪く脂質が多い炭水化物はNG!!
- 「2023ナショナルトレセンU-13 関東」参加メンバー発表!
- 【第94回全国高校サッカー選手権大会】高校サッカー選手のジュニア時代 北海道・東北
- “早熟タイプ”か“晩熟タイプ”か。成長のピークはいつ訪れる? 子どものタイプを知ろう!!














