原口元気選手が乗り越えてきた壁。中学時代に訪れた心と身体の変化
2016年11月16日
コラム『お山の大将』からの卒業
1ヶ月の休養期間でそんな自分を客観視したことで、その後の元気はサッカーへの姿勢や仲間への態度がずいぶん変わった。彼の同学年には『元気、そんな言い方しちゃダメだよ』と堂々と言える人間が何人かいて、うまく彼をしてくれたのも大きかった。中1の元気は『自分はお山の大将のままでいたらダメなんだ』と切実に感じることができたのかな。彼にとってはいいタイミングだったと思います」と淀川氏はしみじみ語る。
彼らコーチングスタッフの気遣いや配慮を原口本人もありがたく思っている。
「淀川さんも2年から教わったノブさん(池田伸康=現浦和レッズU−18コーチ)も本当に先生みたいな人だった。挨拶から何から何まで愛情を持って教えてくれました。
淀川さんに一番言われたのは、『うまくいかないときに人のせいにするな』ってこと。苛立った自分が仲間に文句を言って、ピッチの外に出されたときもありました。当時の僕は意味が分からなくて『何でだよ』とコーチにぶつかってましたけど、そういう自分を淀川さんたちは真正面から受け止めてくれた。少年団のときと同じスタンスではいけないんだとよく分かりました」(原口)
心境の変化が訪れると同時に、身体的な成長も進み、原口は中2からはジュニアユースのトップチームの試合に出られるようになる。1学年上の山田直輝、高橋峻希という身近な目標がいたことも、闘争心をより一層、掻き立てられた。
「直輝と峻希が一緒にいたのは自分にとって大きかった。2人は憧れであり、ライバル。彼らに追いつく、彼らより活躍することが毎試合の目標でした。直輝は自分にはない際立った状況判断力を持っていたし、峻希も局面局面で戦える選手だった。僕は2人にないところで勝負しようと思って、細かいテクニックを磨いたんです。その結果、自分が中2のときには高円宮杯(全日本ユースU−15)などすべての主要大会で優勝できた。そこに自分も混ざることができて、本当によかったなと思いますね」と原口は約10年前の思い出を振り返る。
淀川氏も「元気はドリブルでは誰にも負けないものがありましたけど、いい判断力や戦術理解力が加わればもっとよくなると感じていた。直輝と峻希に対抗する気持ちが、自分に足りない部分を伸ばすことにつながったのかなと思います」といい相乗効果があったことを認めていた。
プロフィール
原口元気(はらぐち げんき)
少年時代:江南南サッカー少年団
中学時代:浦和レッズジュニアユース
高校時代:浦和レッズユース
1991年5月9日、埼玉県生まれ。幼い頃からサッカーに親しみ、江南南少年サッカー団で小学生時代はプレーする。小学6年時は「全日本少年サッカー大会」と「バーモントカップ全国少年フットサル大会」の2冠に大きく貢献。中学進学とともに、浦和レッズジュニアユースに所属。その後、ユースに昇格して、2009年にはクラブ史上最年少でプロ契約を結ぶ。2014年まで浦和レッズでプレーし、さらなる飛躍のために2014年6月にヘルタ・ベルリンへ完全移籍。今シーズンからはハノーファーでプレーする。
【商品名】僕らがサッカーボーイズだった頃4 夢への挑戦
【著者】元川悦子
【発行】株式会社カンゼン
四六判/232ページ
価格:1,728円(税込)
四六判/232ページ
2018年5月21日発売
『ジュニアサッカーを応援しよう! 』人気連載企画の第4弾!!
日本代表や海外、Jリーグで活躍するプロサッカー選手たちがどんな少年時代を過ごしたのか。
本人たちへのインタビューだけではなく、彼らをささえた「家族」や「恩師」「仲間」の証言をもとに描いた、プロへ、そして日本代表へと上り詰めた軌跡の成長ストーリー。
※ご購入はジュニサカオンラインショップまで
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカ公式Youtubeチャンネルはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
フットサル日本女子代表、タイ遠征参加メンバー発表!2025.04.01
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!2025.03.31
-
U-17日本代表メンバー発表!【AFC U17アジアカップ サウジアラビア2025】2025.03.19
-
サッカー日本代表メンバー発表。上田綺世や伊藤洋輝が復帰!【FIFAワールドカップ26アジア最終予選】2025.03.14
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- ポジションが変わらない息子
- 2013年度 ナショナルトレセンU-14 後期の開催概要および参加メンバー発表
- 頭と体を同時に鍛えるアジリズムトレーニングの基本
- クラブとともに戦い、走り続ける背番号13――。FC岐阜の永久欠番
- 『JFAフットボールフューチャープログラム トレセン研修会U-12』2017年度の参加メンバー768名を発表【変更あり】
- 「特別に目立つこともなかった」幼少期。中島翔哉の”才能”が磨かれた原点とは
- 自分自身の将来に向き合う。アメリカでプレーする若きなでしこが下した「編入」という決断【1月特集】
- サッカーを通じて“目標を達成する力”をつける思考術とは
- なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!
- 山口育成担当技術委員長に聞く! リーグ戦の推進は四種年代のサッカーをどう変えるか?