“結果を出す男”森岡亮太が少年時代に養った「自分で考える力」。創造性あふれるプレーの原点
2018年01月31日
コラムサッカーとフットサル両方に力を入れていた
高山総監督がクラブ発足の経緯を語る。「私の指導者人生は猛烈スパルタ指導のチームが始まりでした。子どもの頑張りには感動したけど、試合自体は何度も見たいとは思えなかった。何回も見たいと思えるチームを作りたいと心底、思いました。その後、地元の弱いチームで教えるようになり、個人技術にフォーカスしたところ、子どもたちが劇的にうまくなった。その1人が武岡優斗(川崎)です。そんな経験から、自ら立ち上げたFCソルセウでは、足元の技術重視のアプローチをした。亮太もそれが楽しかったんでしょう」
ソルセウの活動は週4回。うち3回が11人制サッカー、1回がフットサル。彼はその両方に力を入れていた。
「リフティングとか技術練習は徹底してやりました。『自由に楽しく』って感じで、やりがいを感じましたね。フットサルの方もかなり本格的。足技が養われるのはもちろんのこと、距離感の感覚がよくなった。寄せられた時、フットサルはつねに相手が近い状態なんで、視野が狭くなりにくい。11人制サッカーにも生かされたと思います」(森岡)
ソルセウのもう1つのモットーは自主性。選手自らグランドのラインを引いたり、ゴールのネットをつけたりするのは当たり前。移動は全員揃って電車移動で、合宿時も宿舎でのマナーを子どもたちが決めて実践するなど、とにかく「自分で考えること」を大切にしていた。「もともと亮太は賢い子」と高山総監督も言うように、彼には素養があったのだ。
「ウチはサッカー以外は厳しかったですね。勉強や家事手伝いは基本でしたし、外に出たら人に挨拶をする、迷惑をかけないといった当たり前のことを徹底させられました。両親は『大学出えへんなんてあり得ない』と考えていたから、高卒でプロになった時も早稲田大学人間科学部のeスクール(通信教育)を必ず卒業する約束をしたんです。6年がかりでやり遂げましたけど、特に難易度が高かったのが統計学。ホントに大変でした」と森岡は文武両道へと導いてくれた両親の影響力の大きさをしみじみと語っていた。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
【FIFA U-17ワールドカップ カタール2025】U-17日本代表メンバー発表!2025.10.18
-
U-19日本女子代表候補 、国内トレーニングキャンプ参加メンバー発表!2025.10.17
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、欧州での国際親善試合に臨むメンバー発表!2025.10.16
-
フットサル日本代表、国際親善試合(vsフットサルブラジル代表)に臨むメンバー発表!2025.10.08
フットボール最新ニュース
-
日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
バルセロナ、マンUから加入FWの活躍で強豪撃破【18日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
昨季王者PSGが4発快勝。白星スタート【17日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
アーセナルは交代策的中で白星【16日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 関東トレセン女子U-15(前期) が開催!
- 【FIFA U-17ワールドカップ カタール2025】U-17日本代表メンバー発表!
- ゴールを決めるためにはコースが大事!! 正確なシュートを打つために参考にしたい練習動画
- 試合前には糖質中心の『単品料理』がオススメ。知っておきたい試合前の食事のとり方
- U-19日本女子代表候補 、国内トレーニングキャンプ参加メンバー発表!
- 出場機会をどう生み出すか。「3ピリオド制」のメリットとデメリット【5月特集】
- ポゼッションが目的ではない。バルサメソッドの創始者が語る「ロンド(鳥かご)」の本質
- 練習中にふざける高学年
- 「2013年度 ナショナルトレセンU-12 東海(第1回)」の開催要項および参加メンバーを発表