“結果を出す男”森岡亮太が少年時代に養った「自分で考える力」。創造性あふれるプレーの原点

2018年01月31日

コラム

サッカーとフットサル両方に力を入れていた

 高山総監督がクラブ発足の経緯を語る。「私の指導者人生は猛烈スパルタ指導のチームが始まりでした。子どもの頑張りには感動したけど、試合自体は何度も見たいとは思えなかった。何回も見たいと思えるチームを作りたいと心底、思いました。その後、地元の弱いチームで教えるようになり、個人技術にフォーカスしたところ、子どもたちが劇的にうまくなった。その1人が武岡優斗(川崎)です。そんな経験から、自ら立ち上げたFCソルセウでは、足元の技術重視のアプローチをした。亮太もそれが楽しかったんでしょう」

 ソルセウの活動は週4回。うち3回が11人制サッカー、1回がフットサル。彼はその両方に力を入れていた。

「リフティングとか技術練習は徹底してやりました。『自由に楽しく』って感じで、やりがいを感じましたね。フットサルの方もかなり本格的。足技が養われるのはもちろんのこと、距離感の感覚がよくなった。寄せられた時、フットサルはつねに相手が近い状態なんで、視野が狭くなりにくい。11人制サッカーにも生かされたと思います」(森岡)

 ソルセウのもう1つのモットーは自主性。選手自らグランドのラインを引いたり、ゴールのネットをつけたりするのは当たり前。移動は全員揃って電車移動で、合宿時も宿舎でのマナーを子どもたちが決めて実践するなど、とにかく「自分で考えること」を大切にしていた。「もともと亮太は賢い子」と高山総監督も言うように、彼には素養があったのだ。

「ウチはサッカー以外は厳しかったですね。勉強や家事手伝いは基本でしたし、外に出たら人に挨拶をする、迷惑をかけないといった当たり前のことを徹底させられました。両親は『大学出えへんなんてあり得ない』と考えていたから、高卒でプロになった時も早稲田大学人間科学部のeスクール(通信教育)を必ず卒業する約束をしたんです。6年がかりでやり遂げましたけど、特に難易度が高かったのが統計学。ホントに大変でした」と森岡は文武両道へと導いてくれた両親の影響力の大きさをしみじみと語っていた。

カテゴリ別新着記事

お知らせ



school_01 都道府県別サッカースクール一覧
体験入学でスクールを選ぼう!

おすすめ記事


Twitter Facebook

チームリンク