「体を大きくする」「スタミナをつける」にはどうしたらいい? サッカーに生きる食事術を知る
2018年05月01日
コラム
(写真●佐藤博之)
好き嫌いを減らして体を大きくしたい
成長を促す栄養素のひとつに亜鉛があります。亜鉛は通常あまり不足しませんがコンビニ食やインスタント食品が多い場合や、好き嫌いが多く、食べるものが偏った食事を続けていると不足すると言われています。好き嫌いなく食べる習慣は、体づくりに大切です。
<オススメの食材>
牡蠣、うなぎ、ホタテ、納豆、レバー、たらこ、カシューナッツ
<オススメのメニュー>
牡蠣フライ、ホタテバター炒め、納豆、レバニラ炒め
今年の夏は夏バテをしないようになりたい
気温が高く暑い日に運動をすると普段よりエネルギーが消耗してビタミンB1の消費量が増えます。エネルギーの補給を甘いジュースやアイスクリームなど砂糖が多く含まれている食品でとると、エネルギー補給はできてもビタミンB1が不足しがち。そこで、ビタミンB1も含まれるものを意識して摂ることが夏バテ対策につながります。
<オススメの食材>
豚肉(ハム ソーセージ)、大豆製品(納豆、枝豆、小豆も含む)、オレンジジュース
<オススメのメニュー>
ハムサンド、ホットドック、納豆巻き、あんぱん、オレンジジュース
(写真●Getty Images)
今年は持久力をUPする
長時間走る場合、体中に酸素を運んでくれるヘモグロビンの数が持久力のカギになります。この数が減ってくると持久力が低下し、集中力も続かなくなります。成長期でスポーツを頑張っている子どもに意外に多いのがヘモグロビンの数が少ない状態である鉄欠乏性貧血。わが子は大丈夫かな? と心配な場合は一度医療機関で血液検査をすることをおススメします。
<オススメの食材>
毎食食べる主食を鉄分が多いものにすることができます。ご飯なら胚芽精米。パンなら胚芽パンやライ麦パンがおススメ。これらは鉄分のほか、ビタミンB1やミネラルも多く含まれています。胚芽精米のご飯の色が気になる場合は雑穀を混ぜて炊いてみましょう。
<オススメのメニュー>
胚芽精米のおにぎり ライ麦パンのハムサンド 胚芽パンのチーズトースト
今年は一度も風邪をひかない
風邪予防と言えばビタミンCですが、日ごろから疲れを残さず風邪のウイルスに負けない体をつくることも大事です。運動をして疲れてくるとビタミンなどの栄養素の消耗が激しくなりますが、このビタミンの吸収を助けてくれるのが、ねぎなどに含まれるアリシンという成分。「薬味」としてなじみ深いねぎをたっぷり使う習慣は一年を通して疲れを残さない体づくりにつながります。
<オススメの食材>
ねぎ ニラ 玉ねぎ ニンニク
<オススメのメニュー>
餃子 ねぎ入り納豆 ニラ玉
初めからこれもしよう、あれもしよう、といくつも目標を立ててしまうとストレスになったり、何に気をつけるべきなのか忘れてしまうことがあります。今年1年はこれに気を付けよう!と目標をひとつ決めてください。
毎食の食事作りが大変な場合は、コンビニや冷凍食品も上手に活用しましょう。枝豆はたんぱく質やビタミン豊富でおやつにも最適。冷凍枝豆を常備しておく方法もあります。また試合後にコンビニで食事を購入する場合は野菜たっぷりのサンドイッチや納豆巻きなど、選び方次第ではバランスの良い食事になります。
目標が決まったら子どもと一緒に何を食べるのか、何に気を付けるのかを考えて普段の生活でできることを考えてみましょう。「夏になると甘いものを毎日食べてしまうから、土日だけにしよう!」、「練習帰りの補食はハムサンドにしよう!」など改善方法を具体的にすることが大事です。
試合後はみんなで外食をする、という日もあるでしょう。外食時に気を付けたいことは好きなものだけをたくさん食べてしまうこと、疲れているのに脂っこい揚げ物料理ばかり食べてしまうこと、などです。
まずはサラダなど野菜料理を注文し、ご飯を食べながらおかずを食べると外食でもバランスよく食べることができます。
外食をする際の注意点
試合後はみんなで外食をする、という日もあるでしょう。外食時に気を付けたいことは好きなものをたくさん食べてしまうこと、疲れているのに脂っこ揚げ物料理ばかり食べてしまうこと、などです。まずはサラダなど、野菜料理を注文し、ご飯を食べながらおかずを食べると、外食でもバランスよく食べることができます。デザートはフルーツの入ったものやヘルシーなシャーベッドがオススメですよ。
<関連リンク>
・体づくりには必ず食事の目標設定を!! 本田圭佑に学ぶ「日々の振り返り」の重要性
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
フットサル日本女子代表、タイ遠征参加メンバー発表!2025.04.01
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!2025.03.31
-
U-17日本代表メンバー発表!【AFC U17アジアカップ サウジアラビア2025】2025.03.19
-
サッカー日本代表メンバー発表。上田綺世や伊藤洋輝が復帰!【FIFAワールドカップ26アジア最終予選】2025.03.14
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!
- 日本代表新監督はどんな人物? ハビエル・アギーレの取り扱い説明書
- ポジションが変わらない息子
- U-17日本代表を率いる吉武博文監督に聞く! 「蹴る」技術の重要性【後編】
- 中学生から本格的に始めたGKという世界。日本の守護神・川島永嗣選手が語る、自身の半生とは?
- 町クラブから選抜された選手たちがスペインで武者修行!バレンシアやビジャレアルなどと対戦
- 【日産カップ争奪 第43回神奈川県少年サッカー選手権大会】大会結果
- 柏レイソルが後半の逆転劇で2年ぶりに全国行きの切符を獲得!!/第41回全日本少年サッカー大会 千葉県大会
- 「子どもは”1つのきっかけ”で劇的に変化する」。滝川第二高校の元監督が説く、選手の育て方
- 「8の字ターン」で細かいステップを身につける/【サッカー専用】小学生のための体幹トレ