スポーツ万能は「つくれる」のか。異彩を放つ、いわきFCの育成哲学
2019年01月07日
コラム目指すは“スポーツ万能”のアスリート
小俣氏によれば前転や後転を繰り返すことも、ロンダートやハンドスプリングにもトライさせることも、すべては刺激を入れるための第一歩。その積み重ねとして体の中に『神経ネットワーク』が次々と張り巡らされたり、促通され、今や死語となって久しい「スポーツ万能の子ども」の条件が整う可能性が高まってくる。
育成システムの研究とフィジカルトレーニングコーチを30年近く務めてきたキャリアの中で、トップレベルの選手でありながら新しいスキルをなかなか習得できない、あることはできるのに他のことはできないケースがあまりにも多いことに驚かされた。理由をたどっていくと、決まって子どもの頃に行き着くと小俣氏は続ける。
「子どもの頃の運動体験が少ないとか、あるいはひとつの競技しかやっていない選手が本当に大勢いるんですね。子どもの頃にいろいろな運動体験をしておくと、その度に神経ネットワークが作られていくんです。神経ネットワークを持って大人になれば、ネットワークを駆使していろいろと使い回しながら、さまざまな運動ができるんですけど、大人になってからはもう変えることがむずかしいと言われています。子どもの頃に何とかしておかなければいけないよね、と」
いわきFCのU-15の子どもたちも、小学生時代からサッカーしか経験してこなかった。だからこそ、未来で大きく羽ばたくために、あえて今は体を徹底的に、あらゆるプログラムを介して動かしていく。
ある日の練習前のミーティング。小俣氏はクリスティアーノ・ロナウドやリオネル・メッシらのスーパースターがアクロバティックなシュートを決めている画像を見せながら、子どもたちにこう訴えた。
「大人になったら終わりです。あと1、2年のうちに神経ネットワークを作らないといけない」
スポーツ万能だからこそ、見る側を驚嘆させ、憧れさせるプレーを演じることができる。将来の夢を大きく、そして果てしなく膨らませながら、いわきFCのU-15に所属する子どもたちは、他のチームに所属する同世代とはまったく異なる道をまっすぐに、力強く進んでいく。
【fch連動企画】いわきFCの果てなき夢
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカ公式Youtubeチャンネルはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
フットサル日本女子代表、タイ遠征参加メンバー発表!2025.04.01
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!2025.03.31
-
U-17日本代表メンバー発表!【AFC U17アジアカップ サウジアラビア2025】2025.03.19
-
サッカー日本代表メンバー発表。上田綺世や伊藤洋輝が復帰!【FIFAワールドカップ26アジア最終予選】2025.03.14
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!
- 日本代表新監督はどんな人物? ハビエル・アギーレの取り扱い説明書
- ポジションが変わらない息子
- 2013年度 ナショナルトレセンU-14 後期の開催概要および参加メンバー発表
- 2014年度 ナショナルトレセンU-12九州(第1回)開催要項および参加メンバー発表!
- トゥーロン国際大会に出場するU-23日本代表メンバー20名が発表!ガーナ戦でゴールをあげた富樫敬真選手も選出!!
- 【ジュニア 部員募集】FC杉野学園(東京都)
- 東京都伝統のトレセン大会「TOMAS CUP」 で輝いた5人の選手たち/ジュニサカMIP
- サッカーに「ドリブラー」という“ポジション”はないにも関わらず、なぜドリブルだけを切り取ってしまうのか
- 「ナショナルトレセン女子U-14」が開催!【東日本会場】