ご飯がすすむこと間違いなし!/丈夫な体を作るための鶏むね肉を使ったレシピ
2019年11月19日
フィジカル/メディカル11月の食育連載のテーマは「タンパク質で頑丈な体を作る」です。特に練習や試合後の食事では、十分なタンパク質を摂取するように心がけたいところです。そこで、今月のレシピ第一弾は「鶏むね肉のチキン南蛮風」。程よい酸味と甘みがあるこのメニューは、ご飯との相性が抜群です。揚げたり、ゆで卵を作って刻んだりといった面倒な工程は一切ありません。高タンパク・低脂質で、なおかつ低価格の鶏むね肉をおいしく食べましょう。
監修●川上えり/構成●北川和子

■11月の食育レシピ第一弾
「鶏胸肉のチキン南蛮風」
<材料>4人分
鶏むね肉 300g(約1枚分)
酒 大さじ1
砂糖 小さじ1
塩 小さじ1/4
片栗粉 大さじ2
油 大さじ1
▼甘酢だれ材料
しょう油 小さじ2
みりん 大さじ1
砂糖 小さじ2
酢 小さじ1
▼タルタル風ソース材料
マヨネーズ 大さじ3
ラッキョウ(or タクワン6粒 ※タクワンの場合、みじん切り大さじ1)
レタス 3枚
ミニトマト4つ
<作り方>
1.鶏むね肉は一口大にカットする
2.ポリ袋に下味用の酒、砂糖、塩を入れ、鶏むね肉を入れる。もみこんで味を染み込ませる
3.「2」に片栗粉をまぶし、フライパンに油を入れて弱火〜中火で熱し、両面を焼く
4.鶏肉に火が通ったら、混ぜ合わせた甘酢だれの材料をフライパンに入れて絡め、火を止める
5.ラッキョウ(or タクワン)をみじん切りにしてマヨネーズで和える
6.お皿にレタスをひき、「4」「5」とミニトマトを盛り付けて完成!
<ポイント>
鶏肉のタンパク質は、消化吸収率が高く、小学生時期に必要な栄養が多く含まれています。疲労回復や食欲増進効果のあるお酢を使った甘酢だれと和えて、練習の疲れを癒しながら、体作りを進めていきましょう。タルタル風ソースの具は、お好みでラッキョウorタクワンを混ぜてもおいしいです。

>>11月の食育連載・レシピ編の第二弾は「11月26日(火)」に配信予定
【プロフィール】
川上えり(かわかみ・えり)
管理栄養士。FCジュニオール(大分県中津市)の栄養アドバイザー。海外で活躍するプロサッカー選手の食事などをサポートし、チームの遠征・合宿にも帯同。アスリート向けのレシピ制作、子育てママ向けのコラム執筆など幅広く活動している。
ジュニサカ公式LINEはじめました!
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
東北トレセン女子U-14が開催!2025.10.24
-
東北トレセンU-14が開催!2025.10.23
-
【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!2025.10.22
-
U-15日本代表、フランス遠征参加メンバー発表!【バル・ド・マルヌトーナメント2025】2025.10.21
フットボール最新ニュース
-
鈴木唯人が貴重な先制点でチームを勝利に導く【23日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
日本人対決でリバプールが5Gで圧勝【22日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
バルセロナが6発大勝。エースもゴール【21日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!
- U-15日本代表、フランス遠征参加メンバー発表!【バル・ド・マルヌトーナメント2025】
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 成長期におとずれる「クラムジー」に対して保護者と指導者は何をすべきか?
- “早熟タイプ”か“晩熟タイプ”か。成長のピークはいつ訪れる? 子どものタイプを知ろう!!
- なでしこW杯連覇への“切り札”。岩渕真奈選手が語るドリブルの極意
- 【第94回全国高校サッカー選手権大会】高校サッカー選手のジュニア時代 北海道・東北
- 「目指すサッカー」がない指導者が明確な言葉を子どもに伝えられると思いますか?【10月・11月特集】
- 「2023ナショナルトレセンU-13 関東」参加メンバー発表!
- 4種(小学生年代)を支える町クラブの存在意義とは? サッカーが日本の文化となるために改めて考えなおしたいこと
















