東京Vが2連覇達成!大量得点で三菱養和巣鴨に勝利し、再び全国の舞台へ/JFA第43回全日本U-12サッカー選手権大会 東京都大会
2019年11月25日
JFA 第43回全日本U-12サッカー選手権大会■目次
1. 決勝レポート
2. フォトギャラリー1 準決勝 インテルアカデミー-三菱養和巣鴨
3. フォトギャラリー2 準決勝 東京V-JACPA
4. フォトギャラリー3 3位決定戦 インテルアカデミー-JACPA
5. フォトギャラリー4 決勝 東京V-三菱養和巣鴨①
6. フォトギャラリー5 決勝 東京V-三菱養和巣鴨②
7. 集合写真
8. 大会結果
取材・文・写真●塚原淳生
2連覇を達成し、目指すは全国優勝
24日(日)、町田市立陸上競技場にて「JFA第43回全日本U-12サッカー選手権大会」東京都大会決勝戦が行われ、東京ヴェルディジュニア(以下、東京V)が三菱養和SC巣鴨ジュニア(養和巣鴨)を4-0で下し、2年連続15回目の全国大会出場を決めた。
午前中に行われた準決勝では、養和巣鴨がインテルアカデミーと対戦。同点のまま終盤を迎え、PK戦に突入するかと思われたが、後半19分に養和巣鴨の7番・千本木亮磨くんの豪快なシュートが決まり、勝ち越しに成功。養和巣鴨が劇的な形で決勝進出を果たした。もう一方は昨年の決勝カードである東京VとJACPA東京FCが対戦。両チームのGKがスーパーセーブ連発で、試合は1点を争う展開になるが、後半に東京Vの5番・坂井倖大くんのゴールが決まり、東京Vが接戦をモノにした。
決勝は2連覇を狙う東京Vと養和巣鴨が対戦。今季両チームは東京都U-12サッカーリーグで対戦しているが、そこでは1勝1敗と五分五分の成績だっただけに、接戦が予想される試合となった。
当日は雨も予想されていたが、天気も回復し、決勝戦はスタート。試合は前半から落ち着いてボールをつないでいく東京Vが優位に進めていく。養和巣鴨の徹底されたボール保持者へのプレッシングを受けるも、ピッチに立つ全員が慌てることなくボール保持を続ける。ショートパスを丁寧に行い、養和巣鴨のプレッシングを外していく。すると、前半8分東京Vがペナルティエリア内で養和巣鴨のハンドを誘い、PKのチャンスを得る。このPKを5番・坂井倖大くんが落ち着いて右隅に流し込み、東京Vが先制する。するとここから東京Vの怒涛の攻撃が始まる。
得点を奪った直後には、右サイドからのクロスボールに4番・佐伯凌世くんがダイビングヘッドで合わせ、すぐさま追加点を奪う。その数分後にも、4番・佐伯凌世くんが左サイドでボールを持つと、相手に寄せられていた中ではあったが、キーパーが届かない絶妙なコースにシュートを放ち、この試合自身2得点目をあげた。この佐伯くんの2ゴールは、「サイドを広く使った攻撃」から生まれた得点だったのが、決して偶然起きた得点ではなかった。「ショートパスをつなぐチームではあるんですが、サイドの選手が開いているので、そこにサイドチェンジができると展開が変わる。準決勝ではなかなか出来ませんでしたが、決勝ではできたので、試合を優位に進められたと思います」と東京Vの松尾監督が語るように、「ショートパスをつなぎながら、仕掛けるときはサイドを使いたい」とチームとして狙いがあったプレーから生まれた2ゴールだった。前半は3ゴールを奪った東京Vが優位に進め、試合を折り返す。
後半になると、まずは1点を返したい養和巣鴨が攻撃を仕掛ける。前半なかなかボールを保持することができなかったが、10番・東理央くんや6番・磯野優人くんが中心となって、ボールを受ける動きを頻繁に繰り返し、チームを押し上げる。だが、点差が開いても東京Vは油断することなく、なかなかゴールに近づくことはなかなかできない。後半17分には途中出場の東京V17番・草間信くんにも得点が生まれ、東京Vが4―0と養和巣鴨を突き放した。試合はこのまま終了。東京Vが4−0と決勝でも強さを見せ、昨年に引き続き東京都大会を制した。
昨年出場した全国大会ではベスト8に終わった東京V。その結果が非常に悔しかっただけに、選手も監督も雪辱を晴らしたいと強く意気込んでいる。「全国でもサイドでの攻防には自信がある」と5番・坂井倖大くんが語ったように、特に決勝でも発揮できていた「サイドからの攻撃」は強豪がひしめく全国大会でも武器になりそうだ。まずは昨年以上の結果を超える。そして優勝して、トロフィーを持って帰ってくるという目標を達成するために、東京Vは鹿児島の地でどれだけ力を発揮できるだろうか。
<ジュニサカMOM>
東京ヴェルディジュニア 1番・山崎琉聖くん
準決勝からスーパーセーブを連発し、ゴールを割らせませんでした。スーパーセーブも印象に残りますが、慌てることなくプレーしていたのが印象的でした。クロスボールへの対応にも優れ、すぐさま攻撃の起点となるフィードもできており、松尾監督も「非常にポテンシャルが高い」と称賛していました。
■全国大会への意気込み
無失点で優勝したい。そのために自分のコーチングで相手にシュートを打たせないようにする。もしシュートが飛んできたら、止めるのが自分の役割だということを意識してプレーしたいです。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
【2025ナショナルトレセンU-14中期】参加メンバー発表!2025.09.26
-
U-17日本代表候補、国内トレーニングキャンプ参加メンバー発表!2025.09.25
-
「JFA 女子GKキャンプU-13/U-14」参加メンバー発表!2025.09.23
-
フットサル日本女子代表候補、国内トレーニングキャンプメンバー発表!2025.09.22
フットボール最新ニュース
-
日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
バルセロナ、マンUから加入FWの活躍で強豪撃破【18日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
昨季王者PSGが4発快勝。白星スタート【17日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
アーセナルは交代策的中で白星【16日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 【2025ナショナルトレセンU-14中期】参加メンバー発表!
- 「JFA 女子GKキャンプU-13/U-14」参加メンバー発表!
- 「2025ナショナルトレセンU-14前期」参加メンバー発表!
- U-17日本代表候補、国内トレーニングキャンプ参加メンバー発表!
- 清武弘嗣選手が経験した苦い全少での思い出と父の熱き教え【後編】
- 『JFAフットボールフューチャープログラム トレセン研修会U-12』2017年度の参加メンバー768名を発表【変更あり】
- 関東トレセン女子U-15(前期) が開催!
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 正しいフォームで足が速くなる!! 運動会前に知っておきたい走る練習法
- 栄養も食事量も“バランス良く”/小学校1・2年生向けの一日の食事例