ビエルサが仕掛けるマンツーマン。時代に逆行した戦術が持つ「個」の育成という側面
2020年12月07日
戦術/スキルプレミアリーグの前身となるリーグ(フットボールリーグ)で最後に優勝したクラブであるリーズ・ユナイテッド。長らくプレミア2部と3部を行き来していた古豪を16年ぶりのプレミア復帰に導いたのが、マルセロ・ビエルサだ。ゾーンディフェンスが主流となっている現代サッカーにおいて、アルゼンチン人指揮官が採用したのがマンツーマンだ。時代に逆らうこの戦術は、格上のチームと戦う機会が多い「持たざる者」にとっては、勝利のための戦術という側面だけではなく、個の育成という側面をも兼ね備えている。マスチェラーノやビダルを育てたビエルサが仕掛けるマンツーマン戦術を、本日発売となる『フットボール批評 issue30』から一部抜粋して紹介する。
『フットボール批評 issue30』より一部転載
文●龍岡歩 写真●Getty Images
マンツーマン戦術が持つ「個」を育成という側面
昨季アタランタの躍進や、CL優勝のバイエルンが見せたハイプレス時の「狩り」はまさにゾーンからマンツーマンへ移行するスイッチで、人を捕まえるという意識を極限まで高めた代物だろう。勿論、ビエルサのプレミアリーグ参戦もその流れをさらに加速させる一因になり得る。
また、マンツーマン戦術が持つもう一つの可能性として時に規格外の選手を育てる、という側面も忘れてはならない。戦術家としてのイメージが強いビエルサにしても、実は優れた「育成家」としての側面も持っており、これまで数々の面白い選手を育ててきた。
中でもビエルサの戦術において特に肝となるアンカーはその登竜門的ポジションだ。守備ではマンツーマンで相手に張り付きながら、ボールを奪うやいなや反対のゴールまで駆け出していく。そんな規格外のプレーエリアと判断力が求められるからだろう。
過去ビエルサのチームでこのポジションを務め飛躍した筆頭株と言えばマスチェラーノだろうか。彼がまだ歳だった頃、リーベルの下部組織でプレーしていたプロ契約前の少年をA代表としてデビューさせてしまったのが、何を隠そう当時アルゼンチン代表監督を務めていたビエルサ、その人である(当たり前だがプロ契約前の選手のA代表デビューは世界でも異例中の異例)。
マスチェラーノの個でボールを奪える強さはマンツーマンにうってつけで、無尽蔵のスタミナを活かしてプレーエリアを制限することなく、規格外のアンカーとして見事に開花させている。同じようにチリ代表監督時代にビエルサの薫陶を受けたビダルも世界トップクラスのプレーヤーへと駆け上がった。
全文は『フットボール批評 issue30』からご覧ください。
【商品名】フットボール批評 issue30
【発行】株式会社カンゼン
【発売日】2020/12/07
【書籍紹介】
プレミアリーグ謀略者たちの兵法
監督は謀略者でなければならない。それが世界最高峰の舞台であるプレミアリーグであればなおのことだ。
さらに中堅以下のクラブを指揮している場合は、人を欺く行為こそ生存競争を勝ち抜くために必要な技量となる。
もちろん、ピッチ上における欺瞞は褒められるべき行為で、それこそ一端の兵法と言い換えることができる。
BIG6という強大な巨人に対して、持たざる者たちは日々、牙を研いでいる。
ある監督は「戦略」的思考に則った「戦術」的行動を取り、ある監督はゾーン主流の時代にあえてマンツーマンを取り入れ、ある監督は相手によってカメレオンのように体色を変え、ある監督はRB哲学を実装し、一泡吹かすことだけに英知を注ぐ。
「プレミアの魔境化」を促進する異能たちの頭脳に分け入るとしよう。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
フットサル日本女子代表、タイ遠征参加メンバー発表!2025.04.01
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!2025.03.31
-
U-17日本代表メンバー発表!【AFC U17アジアカップ サウジアラビア2025】2025.03.19
-
サッカー日本代表メンバー発表。上田綺世や伊藤洋輝が復帰!【FIFAワールドカップ26アジア最終予選】2025.03.14
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!
- 日本代表新監督はどんな人物? ハビエル・アギーレの取り扱い説明書
- ポジションが変わらない息子
- U-17日本代表を率いる吉武博文監督に聞く! 「蹴る」技術の重要性【後編】
- 中学生から本格的に始めたGKという世界。日本の守護神・川島永嗣選手が語る、自身の半生とは?
- 「もう外国から学ぶ時代ではない」川崎F・風間八宏監督が語る日本サッカー“真・技術論”
- 東海スポーツが6年ぶり3回目の愛知県王者の座を獲得!!/第40回全日本少年サッカー大会 愛知県大会
- 【変更あり】U-13Jリーグ選抜メンバーを発表!『2017 Gothia Cup China(Boys14)』に出場
- 『ダノンネーションズカップ2018 in JAPAN』予選リーグ結果
- なぜ育成年代では「2対2」が重要なのか? フットサルから「オフ・ザ・ボール」を学ぶ価値を考える【8月特集】