チーム動画紹介第39回「東京小山FC」
2007年12月17日
未分類町田市で活動して34年、歴史あるサッカークラブ
今回は、東京都町田市で活動する東京小山FCにお邪魔しました。
クラブ代表者である重田貞夫さんにお話をお伺いしました。
写真は代表の重田さん
東京小山FCってどんなチーム?
東京小山FCは東京都町田市小山町にある小山グランドを本拠地とし、カテゴリーは幼稚園児・小学生・中学生を中心に活動しています。所属人数は小学生が 120名、中学生80名、コーチ20名で、1973年に創設され、町田市で30年以上もの歴史を持つ、伝統あるサッカークラブです。2002年のW杯でも活躍した戸田和幸選手(サンフレッチェ広島)をはじめ、多くのプロ選手を輩出しています。
チームコンセプト
・選手を小学1年生から10年間のスパンで見つめる。
・個人の特性を重視する。
・高い技術と、創造性豊かな戦術を重視する。
・好ましい社会性に富む人間の育成をはかる。
チーム全体の特徴を教えてください。
ジュニア時代は、サッカーの楽しさを伝え、サッカーの普及に努めることがクラブ全体のテーマです。ゴールデンエイジ(12歳以下)までにボールコントロールのテクニックを身につけることを重視しています。テクニックを重視するわけは、それが子供たちの貴重な財産になりますし、年齢を重ねて大人になっても、その技術は失われることなく、生涯を通じてサッカーを楽しめます。技術を身につけていなければ、相手の股間にボールを通す楽しさといったサッカーの醍醐味を味わうことができないからです。個人のテクニックを身につけるというのを最も特徴としたチームです。個人技を身につけるために、1対1を重点的に行うことで技術を身につけさせることを目指しています。「個の力」がなければ、Jリーガーだけでなく、日本サッカーが向上していかないですし、東京小山FCではまずは足下のテクニックを身につけることが大切にしています。
指導する上での悩みはありますか。
アジリティートレーニングを大切にしていますね。それは、今の子供たちが、昔の子供たちに比べると、運動不足だからです。
今の子供たちは、山や川といった自然の環境で遊ぶ機会が減り、思い切り広場で走りまわることも少なくなってきています。小山FCでは平均台を利用して、アジリティートレーニングを行っているのです。昔は平均台に乗る際は飛び乗っている子がいましたが、今の子供たちは、平均台の前で立ち止まってから乗るんです。
それを気づいた時から、子供たちの運動能力が年々低下しいることに危機感を覚え、アジリティートレーニングに力を入れるようになりました。すばしっこさや、バランス感覚を身につければ、サッカーだけでなく、体の成長にも大きな効果があると考えています。
今後の目標はありますか?
チームとしては、東京小山FCのコンセプトのとおりに、サッカーを楽しむための高い技術を持ったより多くの選手を育てることです。
編集部コメント
東京小山FC代表の重田さんとお話をさせていただいて、東京小山FCを巣立っていった選手やチーム方針以外にも、東京小山FCが交流している全国各地のチームとの話を聞かせていただきました。
京都城陽SC(京都府)や国母SS(山梨県)といった親交深いチームとの試合遠征を兼ねて、ホームステイ活動を行っているそうです。サッカーを通じて、子供たちが所属チーム以外の選手や家族と交流し合うことで、人と交流する大切さ学んだり、生涯忘れられない思い出を作れる活動ではないかと感じました。コンセプトの通り、ボールテクニックだけでなく、社会性に富む人間育成にも力を入れている東京小山FCの皆さんでした。
(ジュニサカ編集部)
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
【FIFA U-20ワールドカップチリ2025】U-20日本代表メンバー発表。石井久継や高岡伶颯らが選出!2025.09.17
-
U-17日本代表メンバー発表!【国際ユースサッカーin新潟】2025.09.08
-
U-16日本女子代表候補、国内トレーニングキャンプメンバーを発表!2025.09.08
-
フットサル日本代表メンバー発表!【AFCフットサルアジアカップインドネシア2026予選】2025.09.05
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.05.21
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.05.21
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.05.21
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.05.21
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- “いい選手”は「2つのラインの交点に立つ」。ポジショニングに必要な「ボールなしペアリング」とは?
- U-17日本代表メンバー発表!【国際ユースサッカーin新潟】
- 【FIFA U-20ワールドカップチリ2025】U-20日本代表メンバー発表。石井久継や高岡伶颯らが選出!
- 町クラブから選抜された選手たちがスペインで武者修行!バレンシアやビジャレアルなどと対戦
- U-16日本女子代表候補、国内トレーニングキャンプメンバーを発表!
- 縦割りの練習、危なくない?
- キッズ年代から取り入れたい! バランス感覚と判断力を伸ばす効果的トレーニング術【前編】
- 【第39回全日本少年サッカー大会】決勝大会 ジュニサカ取材日記②「地元で“全少”初開催! 鹿児島県代表・飛松FCの挑戦!!」
- 東京都伝統の『TOMAS CUP』で輝いた5人の選手たち!/ジュニサカMIP
- 指導者たちに聞く!現代の環境の中で求められる指導法とは/座談会企画<後編>