まみや食堂「ここ一番での集中力を高めたい! 糖質のとり方をチェック」
2013年05月03日
コラム集中力の源、糖質はどのようなとり方をすればいいのか、チェックしてみましょう!
□チェック1 おかずだけを食べている
最近よく聞くのが「おかずでお腹がいっぱいになって、ご飯は少ししか食べない」というお母さんからの声です。
ご飯を含め、パンやパスタといった主食には、糖質が含まれていますので、毎食しっかりとりたいところ。特にご飯は糖質に加え、ビタミンも含まれていて、お菓子で糖質をとるのとは大きな違いがあります。
ご飯を食べる量が少ないお子様の傾向として、お腹が空いたらすぐに何かを食べる習慣がついていることがあります。当然ながら、食事のときにはお腹が空いている状態になっていないといけません。おやつを食べる時間を決めるなど家族も協力して取り組みましょう。
□チェック2 甘いお菓子を好んで食べる
糖質が必要だからといって、甘い飲み物やお菓子をたくさんとれば良いということではありません。
ここで問題なのは「砂糖」をたくさんとることで血糖値が急激に上がりその反動で引き起こされる低血糖です。低血糖になると脳までエネルギーが届かずに、「だるい」「ボーっとする」という症状が現れたり、イライラして集中力が低下することもあります。
だるいから甘いものをとる、というのはさらに症状を悪化させ逆効果になることもあります。エネルギー補給=砂糖ではなく、ご飯やパン・麺類でエネルギー補給をすることが大切になってきます。
□チェック3 運動前はいつもお腹が空いている
食事から練習まで時間が空いているときは、練習前に軽く「糖質」をとることをおすすめします。身体を動かすため、考えるためのエネルギー源が必要になるので、これらは、ご飯やパン、バナナなどを食べて補うのが良いでしょう。またあんぱんやカステラなども消化が良く食べやすいので子どもたちに人気があります。
□チェック4 スポーツドリンク
スポーツドリンクは運動で失われる水分やミネラルの補給のため、サッカーキッズには強い味方です。しかし、運動をしていないときでも、お水やお茶代わりにスポーツドリンクを飲んでいませんか?
最近のスポーツドリンクには、カロリーを抑えるために人工甘味料が使用されています。この人工甘味料は甘みを強く感じますが、糖質としての補給はあまり期待できません。
スポーツドリンクを飲みながら食事をする場合、甘みを感じることで食欲が低下してご飯を食べる量が減ることもあります。これは、糖質不足を招き、集中力低下の原因にもなりますので気をつけましょう。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
U-17日本代表メンバー発表!【国際ユースサッカーin新潟】2025.09.08
-
U-16日本女子代表候補、国内トレーニングキャンプメンバーを発表!2025.09.08
-
フットサル日本代表メンバー発表!【AFCフットサルアジアカップインドネシア2026予選】2025.09.05
-
U-22日本代表メンバー発表!【AFC U23アジアカップ サウジアラビア 2026予選】2025.09.03
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.05.21
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.05.21
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.05.21
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.05.21
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- U-17日本代表メンバー発表!【国際ユースサッカーin新潟】
- U-16日本女子代表候補、国内トレーニングキャンプメンバーを発表!
- 縦割りの練習、危なくない?
- 日本サッカー協会がイランやウズベキスタンなどの中央アジア6ヵ国との青少年サッカー交流の実施を発表
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 元日本代表・福西崇史のキャリアから学ぶ。サッカー界で“生き残る術”
- 正しいフォームで足が速くなる!! 運動会前に知っておきたい走る練習法
- バルサだけじゃない!「U-12 ジュニアサッカーワールドチャレンジ2018」で輝いた8人の選手たち/ジュニサカMIP
- 【週末の参考に】キッズ 練習メニュー 「ふたりでボールキャッチ」 【U8~U10】
- 「ドリブルしろ!」「パスを出せ!」では伝わらない。選手を最適なプレーに導く“言葉の細分化”