サッカー現場に潜む危険から守る!指導者&保護者のためのよくわかる熱中症対策
2013年07月12日
コラムWBGT(暑さ指数)で熱中症対策
これらを数字で表した指標がWBGTで、熱中症予防の運動指針の環境基準に使用されています。
■WBGT=31℃以上の場合
運動は原則禁止
皮膚の温度より気温の方が高くなる。原則として、運動を中止する。
■WBGT=28℃以上~31℃未満の場合
厳重警戒(激しい運動は中止)
激しい運動や持久走など、体温が上がりやすい運動は避ける。運動時は積極的に休息をとり、水分補給を行うこと。体力が低いもの、暑さに慣れていないものは運動を中止する。
■WBGT=25℃以上~28℃未満の場合
警戒(積極的に休息)
積極的に休息をとり、水分を補給する。激しい運動時には、30分おきくらいに水分をとる。
■WBGT=21℃以上~25℃未満の場合
注意(積極的に水分補給)
熱中症の兆候に注意するとともに運動の合間に積極的に水を飲むようにする。
■WBGT=21℃未満の場合
ほぼ安全(適宜水分補給)
適宜水分の補給は必要。市民マラソンなどでは、この条件でも熱中症が発生するので注意。
※今日の暑さ指数(WBGT)は環境省のホームページからも確認できます。
運動をすると体内で大量の熱が発生するため、暑熱環境での運動は熱中症のリスクが高いと言えます。また先に書きましたが、高湿度の際には汗の蒸発による体温調節が働きづらいため、比較的低い気温の中でも熱中症が発生しやすくなりますので要注意です。
また、子どもの場合は身長が伸びきっていないこともあり、地面からの照り返しの影響を受けやすいことにも留意してください。
他にも暑さへのなれ(暑熱馴化)が十分でないことが原因となります。梅雨明けなどのように急激に気温が高くなると、身体が環境の変化についていけず、体温の調節が正常に働かなくなってしまうからです。急な暑さの中では短時間の軽い運動から始めるなど、身体を徐々にならしていくことが必要になります。
サッカーの日本代表が暑い地域への移動をする際に試合の4日前を目安に現地入りしているのはこのためですが、子どもたちの場合は発汗機能が未発達だったり、体力の違いもありますので、1週間程度をかけてならしていくといいでしょう。
カテゴリ別新着記事
ニュース
- 「2024ナショナルトレセンU-14(後期)」参加メンバー発表!2024.11.14
- 「Jヴィレッジチャレンジ 2024 powered by シント=トロイデンVV」が開催!2024.11.14
- U-19日本代表、メキシコ遠征参加メンバー発表。湘南ベルマーレ・石井久継も選出で10番を背負う!2024.11.08
- 「U-16日本代表候補 国内トレーニングキャンプ」参加メンバー発表!2024.11.07
フットボール最新ニュース
- 近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
- 「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
- 【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
- リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
- 前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
- 【卒業記念サッカー大会 第17回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2024.03.10
- 【卒業記念サッカー大会第17回MUFGカップ 大阪大会】フォトギャラリー2024.03.10
- 【卒業記念サッカー大会 第17回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2024.03.09
- 【卒業記念サッカー大会第17回MUFGカップ 愛知大会】フォトギャラリー2024.03.09
お知らせ
人気記事ランキング
- 「2024ナショナルトレセンU-14(後期)」参加メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-13(後期)」参加メンバー発表!【東日本】
- 関東選抜メンバー発表!【関東トレセン交流戦U-15】
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 「フットサルって足下がうまくなりますよね」。それだけじゃないメリット “重要な決断” が繰り返される価値とは【8月特集】
- 「2023ナショナルトレセンU-13 関東」参加メンバー発表!
- ビルドアップ能力を自然に高めるスモールサイドゲーム。スペインで行われるトレーニングデザインとその意図とは
- 「もも上げクランチ」でキック力を鍛える!/【サッカー専用】小学生のための体幹トレ
- 「JFA 第42回全日本U-12サッカー選手権大会」で輝いた8人の選手たち/ジュニサカMIP
- すぐに「痛い」と言い出す息子…。