池上コーチの一語一得「ベンチ生活の息子の姿に心が折れて……」

2013年09月03日

コラム

池上正さんが子どもに対する悩みや、保護者・コーチの子どもを取り巻く大人に関する疑問や悩みに答えるこのコーナー。今回は中学生になったお子さんについてのご相談です。

◎自宅(ピッチ外での子育ての悩み)

qicon
(質問者:中学1年生の保護者)

中学1年の息子のことです。小学1年から町のチームに所属しておりました。6年間なんだかんだと、理由をつけられてほとんどの試合をベンチで過ごしました。練習も休まず本人なりに頑張ってやってましたが、確かに、体も大きくはないし、はっきりいって上手!という子ではありません。
中学になり、サッカー部に入りましたが、やはり同じ状態です。他の1年生は試合に出してもらえるのに、息子だけは1試合も出ず、ずーっとベンチ。親として、毎回応援に行っておりましたが、かなり心が折れてしまっています。どこがそんなにダメなのか。確かに技術は……ダメです。私が見てもセンスがないと思います。本人の気持ちとしても、いままでかれこれ6年間ベンチ生活を送っているのでもう「頑張ろうという気持ちも起きない」ということです。中学でも、3年生が引退したら、ぎりぎりの人数になりますが来年新しい1年がはいったら、卒業までベンチなような気がします。辞めてしまえばいいのかもしれませんが、親としては下手なりに頑張ってほしい思いで強制はしていません。もう中学生。嫌ならはっきり言ってほしいと思っていますが、どうやって見守るべきでしょうか。

qicon
何よりもそっとしておくこと。
子どもの気持ちを聞いてみよう

「他の1年生は試合に出してもらえるのに、息子だけは1試合も出ず、ずーっとベンチ。親として、毎回応援に行っておりましたが、かなり心が折れてしまっています」
 この一文だけで、相談された保護者の方(お母さんでしょうか)の気持ちがよくわかります。せっかく応援に行ってもわが子が試合に出ないのではがっかりしますね。試合に出られない息子さんの姿を見守るのが耐えられないのでしょう。実力を勝手に判断してしまい、マイナス思考に陥りがちです。
 こういう場合は、そっとしておいてあげることです。試合に出られないことで親御さんが辛いのであれば、無理に行くことはないと思います。そのうちに、お子さんが「来て欲しい」と言えば、観に行けばよいでしょう。ましてや中学生ですからここで親がやることはただ見守るだけ。試合に出たいのに出られず、一番もがいているのは子どもですから。見守るということは、サッカーの話もしない、そっとしておくということです。
 ただし、お子さんが迷っていたり、前向きに取り組めないようであれば、少し気持ちを聞いてあげてもいいでしょう。
「将来的にサッカーをどう考えている?」
「もっと上手くなりたいと思ってる?」
そのように問いかけてみてください。サッカーは親のためにするわけではなく、自分がやって楽しいから、もっとうまくなりたいといった目標があって取り組むものですね。また、子どものほうから「サッカー、どうしようか?」と相談してきたら、「どうせ試合に出られないし」などと言うのではなく、「他にやりたいことはある? 探してみる」などと大人の態度で対応してあげてください。

カテゴリ別新着記事

お知らせ



school_01 都道府県別サッカースクール一覧
体験入学でスクールを選ぼう!

おすすめ記事


Twitter Facebook

チームリンク