セレクションってNANDA?~横浜F・マリノスジュニアユース編~
2013年09月04日
コラム伸びていく選手のポイントとは?
──合格する選手、あるいは伸びていく選手に共通する点はありますか?
やっぱりサッカーが好きっていう気持ちをもった子ですよね。技術がそこまでなくても、上がっていった選手はいますから。今トップチームでプレーしている天野(貴史・ジュニアユース~ユース)なんかも小柄だし、技術はそこまで高くない。でも必死で走るし、がんばりますからね。そう考えると、サッカーが好きで負けず嫌い、なおかつ意欲の高い子は伸びると思いますね
──これからセレクションを受ける子どもたちが、気をつけるポイントはどこでしょうか?
とにかく、その時間にサッカーを楽しんで一生懸命やるということではないでしょうか。セレクションのときだけ、よそ行きのプレーをしてもうまくはいかないし、普段もっている力を出すことが一番です。
そこでゲームを高いレベルで楽しむことが大切じゃないかな。それがプレーの中の余裕にもつながってくると思いますから。もちろん緊張するとは思います。ただ緊張していながら「サッカーを楽しんでいる」雰囲気って出せると思うので。
もちろん楽しんだから合格っていうわけではないですが、折角、セレクションの会場に来てサッカーをやるのであれば、そのサッカーの時間を楽しんで、帰ってもらいたいですね。ガツガツいくのが得意な選手が、変に器用なことをやってもうまくはいかないですし、とにかく積み上げてきたものをしっかり出す。それが一番ですね。
──では、最後に親御さんへのアドバイスをお願いします。
この間ドイツに行ったときに感じたんですが、向こうの親は全然ビデオを撮らないんですね。日本はビデオを撮る方も多いですよね。多分、そういうご家庭は、帰宅して、そのビデオを見ながらお父さんがレクチャーするっていう風になりがちだと思うんです。
でも、それだと子どもたちがサッカーから離れられなくなってしまう。実際に失敗したあとにベンチを見たり、あるいは、お父さんやお母さんの方を見てしまう子も中にはいますから。ご両親には、温かい目で見守ってほしいなと思いますね。
セレクションに落ちたからって、ダメだってことは絶対にないですし、逆に受かっても、そのままレールが敷かれてトップに行けるかっていうと、そんなこともないんです。だから過敏にならず、あくまでジュニアユースは通過点のひとつという認識で、子どもたちを追いこむのではなく、逆に子どもを勇気づけてほしいなと思います。
※このインタビュー2010年に実施したものになります。
今年度の横浜F・マリノスジュニアユースセレクションは申し込みが締め切られています。
プロフィール
小池直文(こいけ・なおふみ)
横浜F・マリノス
チーム統括本部・育成ダイレクター
1969年9月21日東京都生まれ。三菱養和ユースから日産ファームに入団。92年に横浜マリノス、その後京都サンガへ移籍した。95年より指導者の道を歩み、現在は横浜F・マリノスで育成年代の指導及び普及にあたっている。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
東北トレセンU-13が開催!2025.04.10
-
U-16日本女子代表メンバー発表!【モンテギュー国際大会】2025.04.08
-
U-16日本代表メンバー発表!【モンテギュー国際大会】2025.04.07
-
フットサル日本女子代表、タイ遠征参加メンバー発表!2025.04.01
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- U-16日本代表メンバー発表!【モンテギュー国際大会】
- 東北トレセンU-13が開催!
- U-16日本女子代表メンバー発表!【モンテギュー国際大会】
- フットサル日本女子代表、タイ遠征参加メンバー発表!
- 「JFA アディダス U-12 DREAM ROAD」スペイン遠征参加メンバー発表!全少で活躍した選手を中心にチームを構成
- 走るのは速いけど、サッカーでスピードを生かせない…。そんなプレーヤーに見てほしい“スピードスター”のプレー集
- 選手の起用方法を考える。少年サッカークラブは子どもたちに何を与えるところなのか?
- 『JA全農杯チビリンピック2018 小学生8人制サッカー大会』で輝いた7人の選手たち/ジュニサカMIP
- 「東北トレーニングキャンプU-17」参加メンバー発表!
- U-17日本代表メンバー発表!【AFC U17アジアカップ サウジアラビア2025】