サッカー母ちゃんの”まだまだ”ドタバタ日記「第29回 長男の雄叫び」
2013年10月24日
コラム夏前のことです。
夜9時半を回ると、我が家の男たちが次々に帰ってくる時間で、
母ちゃんは台所でダッシュで夕飯の支度です。
その日はいつもより早く、自転車を止める音がしました。
「アー――っ!!」
長男の叫び声。おや? 今日の練習は、なにかうまくいったかな?
部活でいいサッカーができた日は、長男の第一声が、
「ただいま」でなく、元気な雄叫びなのですよ!
「おかえり」
「オレ、大会のメンバーに選ばれた!!!」
「ええっ!?」
「明日は学校の宿舎に前泊して、早朝バスで行く」
「へえっ、すごいじゃん!!!」
「でも、トップじゃないからさ。ま、オレの試合は練習試合だけどね」
トップチーム+サブチームで遠征し、公式戦のあとのフレンドリーに出る、ってことか。
でも、春の頃は、その下のチームにも入れてなかったんだから、すごいじゃないの
「テストで赤点のヤツがいたのかな? オレよりうまいやつ、いっぱいいるんだよ。正直、なんで選ばれたかわからないんだよね……」
そうは言いながらも、長男もウキウキ。
母ちゃんももうルンルン!
よっしゃ、もう一品おかずも作って、ワインでも開けようか!? なーんて。
長男が風呂に入っている間に父ちゃんが帰って来ました。
「あ~、今日は疲れたァ……」
「父ちゃん父ちゃん! 長男、大会メンバーに選ばれたって! サブみたいだけどさ」
「おーっ!!」
「やったじゃん! う~ん、意外に早かったなぁ。もっと苦戦すると思ったけどな。ホーラ、オレの言ったとおりじゃないか」
父ちゃんったら、疲れ切った表情があっという間にニコニコ顔に……。
「遠征か……、うーん、どうしよう、行けない距離じゃないなぁ。観に行きたいなぁ。あいつ、いいって言うかなぁ」
「さぁ?」
中学までは、サッカーの試合はできる限り追いかけて見に行っていました!
でも、高校に入って長男が壁にぶつかっているのを感じてからは、「自粛」していた父ちゃんと母ちゃんだったのです。
いやいや、試合を観に行くどころか、こっちからサッカーの話をするのも避けていました。
母ちゃんなんて、帰宅時の長男の第一声に神経尖らして、その声で、部活の様子を推し量ってましたからね!
風呂から上がって来た長男をつかまえて、父ちゃん、さっそく声をかけました。
「おい、選ばれたんだって? よかったな」
「うん」
「あのさ……父ちゃん、土曜日休みなんだよ、観に行っていい?」
「ダメ!」
ありゃ、ダメなのか。
「なんでだよ?」
「だって、オレら、練習試合だよ。公式戦じゃないし」
「えー、だって、観たいんだよ、おまえのサッカー……」
父ちゃんガックリ。
「いつになったら、観ていいんだよォ!」
駄々っ子みたいになっちゃった。
「もう少しうまくなったら! まだ、オレ、ヘタなんだ。トップチームに入れたら、観に来てよ」
「……そうか。わかった。トップに入ったらな! じゃ、とにかく遠征は思いっきりがんばってこいよ!」
「うん。がんばるよ!」
「おまえは、右サイドハーフ?左で入るの?……」
父ちゃんと長男は、そのまま、久々のサッカートーク突入。
……まだまだ、長男の試合を観に行ける日は遠そうだけど。
でもま、今日は乾杯だぁ!
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
東北トレセン女子U-14が開催!2025.10.24
-
東北トレセンU-14が開催!2025.10.23
-
【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!2025.10.22
-
U-15日本代表、フランス遠征参加メンバー発表!【バル・ド・マルヌトーナメント2025】2025.10.21
フットボール最新ニュース
-
鈴木唯人が貴重な先制点でチームを勝利に導く【23日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
日本人対決でリバプールが5Gで圧勝【22日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
バルセロナが6発大勝。エースもゴール【21日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!
- U-15日本代表、フランス遠征参加メンバー発表!【バル・ド・マルヌトーナメント2025】
- 東北トレセンU-14が開催!
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 成長期におとずれる「クラムジー」に対して保護者と指導者は何をすべきか?
- 「2023ナショナルトレセンU-13 関東」参加メンバー発表!
- 「目指すサッカー」がない指導者が明確な言葉を子どもに伝えられると思いますか?【10月・11月特集】
- 【第39回全日本少年サッカー大会】長崎県大会 決勝フォトレポート&大会結果「V・ファーレン長崎が創設5年目で初の全国大会出場を果たす!!」
- “早熟タイプ”か“晩熟タイプ”か。成長のピークはいつ訪れる? 子どものタイプを知ろう!!
- ドリブラーを育てる聖和学園の指導術。「選手のアイデアを引き出すことを常に考えている」














