風間八宏氏監修!! 世界に通ずる“トラウムトレーニング”流のファーストタッチ習得術とは【前編】

2014年02月12日

コラム

ボールの速度を限りなく「ゼロ」に近づける

 なお、ファーストタッチには、ボールを「家」に収める以外に、止めないでダイレクトでプレーする、という選択肢もあるが、内藤氏は「ワンタッチでのプレーは、かなり速い頭の判断スピードを要する高度なプレー。だから、まず『止めない』は教えません。しっかりと『家』を理解してもらって、それができるようになってからでもいいと思います」と補足してくれた。

 また、トラウムトレーニングの「家」という発想には、ファーストタッチをする際の独特の考え方がある。通常、向かってくるボールに対して、たとえば右方向へ行こうとすれば、ボールを右方向へ動かすようにファーストタッチをするだろう。だが、トラウムトレーニングでは、向かってくるボールに対して、まずボールをピタリと足下に止めて、それに合わせて体を動かして右方向を向く、という方法をとるのだ。

「自分が進みたい方向へボールを動かしながらコントロールすると、少なからずボールを動かさないといけないので場所(スペース)が必要になるし、さらに体からボールが離れてしまいます。その隙を狙ってボールを奪いにくる相手選手もいるので危険です。

 そうではなくて、しっかりと『家』の中にボールを止めて、相手から隠してしまうことが大事。ボールの速度を限りなくゼロに近づけてピタリと足下に止める。そして、そこに体を合わせる。遠藤保仁選手やバルセロナのシャビ選手は、このファーストタッチの方法で、後ろから来るボールに対して瞬間的に前を向きます。現代サッカーは、中央のポジションの選手に場所(スペース)がないことが多いので、敵との距離が1メートルでも50センチでもあるときに、自分はフリーだ、と感じられるかが大切だと思います」

カテゴリ別新着記事

お知らせ



school_01 都道府県別サッカースクール一覧
体験入学でスクールを選ぼう!

おすすめ記事


Twitter Facebook

チームリンク