子どもとコーチの望ましい関係とは? 新チームのスタートに生かすオランダ流指導法
2014年04月09日
コラム子どもとコーチの望ましい関係性
基本技術と戦術の他にも、子どもの指導では特に気をつけなければいけないことがいくつかあると思います。
まず、指導者が子どもと同じような目線で物事を捉えられるかどうか、ということです。例えば言葉の使い方。大人が使っているような言葉や、サッカーの専門用語を使っても、子どもたちは理解できません(わかっている風を装うかもしれませんが)。
「プレッシング」という言葉は、今や誰もが認識しているように思えてきますが、子どもたちにしてみれば、わからない面もあるでしょう。ですから、わかりやすい言葉で表現してあげる必要があるのです。「もっとプレスに行け!」と言うのではなく、「相手がボールを持っているからできるだけ早く取りに行ってみよう!」というように、噛み砕いてあげる。それでうまくいったら、「今みたいなことをプレッシングっていうんだよ」と伝えてあげると、次のステップにつながるわけです。
中学生の新チームとなると、ある程度のサッカー用語は理解しているかもしれません。そういった場合は徐々に難しい言葉を使ってもいいと思いますが、指導者から一方的に教えるというやり方は選手のクリエイティブ性を奪いかねませんので、気をつけたいものです。
また、子どもたちの性格は一人ひとり全然違うので、全員に同じような対応をしないということも意識しておくべきでしょう。指導者が何も言わなくても自立している子もいるかもしれませんが、ヤンチャだったり反抗したりと、注意が必要な子どももいると思います。そういう子に対しては、当然、声の投げかけ方も変える必要があります。逆に「静かな子ども」には、指導者から積極的に声をかけるなども重要でしょう。
もうひとつ、指導者と子どもの関係ですが、指導者が「先生」のような立場に立っては選手(子ども)との距離が開きすぎているように思います。グラウンドの外では学校の話や友達同士の話などにも気を配り、そして、子どもたちの方から指導者に対して冗談が出るような関係が良いでしょう。それはお互いに意見を交換しやすい環境と言えます。しかし、ひとたびグラウンドに立ったなら、規律を持って練習に取り組む姿勢を求めましょう。こうしたメリハリをしっかりとつけられれば、非常に望ましい選手と監督の関係が形成されるはずです。
カテゴリ別新着記事
ニュース
- 「2024ナショナルトレセンU-14(後期)」参加メンバー発表!2024.11.14
- 「Jヴィレッジチャレンジ 2024 powered by シント=トロイデンVV」が開催!2024.11.14
- U-19日本代表、メキシコ遠征参加メンバー発表。湘南ベルマーレ・石井久継も選出で10番を背負う!2024.11.08
- 「U-16日本代表候補 国内トレーニングキャンプ」参加メンバー発表!2024.11.07
フットボール最新ニュース
- 近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
- 「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
- 【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
- リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
- 前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
- 【卒業記念サッカー大会 第17回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2024.03.10
- 【卒業記念サッカー大会第17回MUFGカップ 大阪大会】フォトギャラリー2024.03.10
- 【卒業記念サッカー大会 第17回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2024.03.09
- 【卒業記念サッカー大会第17回MUFGカップ 愛知大会】フォトギャラリー2024.03.09
お知らせ
人気記事ランキング
- 「2024ナショナルトレセンU-14(後期)」参加メンバー発表!
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 関東選抜メンバー発表!【関東トレセン交流戦U-15】
- 「2023ナショナルトレセンU-13(後期)」参加メンバー発表!【東日本】
- 「2023ナショナルトレセンU-13(後期)」参加メンバー発表!【西日本】
- ビルドアップ能力を自然に高めるスモールサイドゲーム。スペインで行われるトレーニングデザインとその意図とは
- 「フットサルって足下がうまくなりますよね」。それだけじゃないメリット “重要な決断” が繰り返される価値とは【8月特集】
- すぐに「痛い」と言い出す息子…。
- 【第37回全日本少年サッカー大会】三重県大会 決勝レポート「最後まであきらめない気持ちで試合終了間際に得点した、大山田サッカースポーツ少年団が優勝!」
- 【ダノンネーションズカップ2014 in JAPAN】決勝大会 大会フォトギャラリー