受験化するサッカー。伝統ある町クラブから見る小・中学生の理想像とは
2015年07月23日
育成/環境子どもたちにどう気づかせるか
――45年もの間クラブを続けていれば、方針が変わったこともありそうですね。
初期のころは、うちの中でうまければいいやんと思ってたんです。いくらトップチームまであっても選抜、名門の高校や大学、Jのアカデミーなどを進路として選択する子も出てくる。
昔は、ですが、外に出したときに戻ってくる子が多かったんです。聞くと「挨拶もでけへんのか」とか「そのトラップは何?」とか、技術はあるのに試合に使ってもらえないことが多々あった。だから、そこで外に出ても適応できる子を育てなあかんと感じたんです。
なんぼうまくても使いもんにならんのやとそこで気がついた。やっぱり、よそのチームでも使ってもらえる選手になってほしいと感じたんです。ある意味、選手の自由度は減ったかもしれませんが。
うちは選手に対してもコーチに対しても放任主義やから挨拶もできん子もいたりする。たまに「だから枚方はダメなんや」と言われることもあります。でも、子どもたち自身が気づき、経験していくことが大切です。
子どもの頃は調子に乗って多少行儀が悪いこともやってしまいます。それぐらいは許してやってくれよと思てます。もちろん、最低限の指導はしていますから。
――選抜に選ばれるようないい選手は、自然に礼儀作法もできていますか?
どちらもいますね。できていない子は選抜に行って学んでくるんです。適応できない子は試合に使ってもらえませんから。「なぜだろう?」と考えるから次に進める。
今流行っているようなすべての道具を並べるというような指導はうちではやっていません。失敗するから学ぶわけで最初から答えを教えてしまったら成長につながらないでしょ。
<関連リンク>
・『ジュニアサッカーを応援しよう! VOL.35』
プロフィール
宮川 淑人
1969年に創設された枚方フットボールクラブの第一期生。現在は代表として同クラブを運営。「いまここにいて幸せ」と選手・保護者・指導者が感じるクラブを目指して日々奮闘中
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.05.21
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.05.21
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.05.21
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.05.21
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- FCポルタ、デサフィオC.F、武生FCブルーキッズらがラウンド16進出!【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- 全試合日程・組み合わせ・会場一覧【第56回全国中学校サッカー大会】
- 全試合日程・組み合わせ・会場一覧【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- FCトリアネーロ町田、京都長岡京SS、ともぞうSCらが2連勝スタート!【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- トリアネーロ町田、マルバ千葉、TSAフットサルスクール、リオンJr.が準決勝進出!【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- マルバ千葉fc、リオンジュニア、TSAフットサルスクールらが準々決勝に駒を進める【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- マルバ千葉fcとFCトリアネーロ町田が決勝の舞台で激突【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- 判断は“頭”でするものではなく“感情”でするもの。元フットサル日本代表監督の言葉から紡ぐ「すべてを出し切る指導」の真意
- 指導者が熱心でないのでクラブを辞めさせたい
- 「早熟」の基準とは何か。子どもたちの成長につなげる指導者の役割とは