子どもの力を引き出すシンプルな習慣「必要なのは“親のはげまし”」
2015年12月04日
コラムやさしくてシンプルな子育て方法を教えることで、国際的に高い評価を得ている講演家バーバラ・コロローソによるベストセラー『子どもの力を引き出すシンプルな習慣 自分の力でやってみる喜びを育む』より、子育てにおいて役立つ言葉を一部抜粋して紹介します。
(著●バーバラ・コロローソ 訳●田栗美奈子 写真●編集部)
『子どもの力を引き出すシンプルな習慣 自分の力でやってみる喜びを育む』より一部転載
「ごほうび」も「罰」も与えなくていい
歩きはじめようとしている子どもに対して、親はどんな言葉をかけるべきでしょうか。たとえば歩く途中でうつぶせに倒れてしまったとき。
「上手にころんだわね!」そんなほめ言葉などいりません。
「ここまで来たら、クッキーをあげるよ」こうしたごほうびも必要ありません。
「のろまね、いつになったら歩けるようになるの?」もちろん罰もいりません。
その子に必要なのは、はげましです。誰かがそばにいて、必要なら助け起こし、こう言ってやることです。
「だいじょうぶ、できるよ。もう一度やってごらん」
「はげまし」は時期を選ばず、評価もともなわず、親が信頼を示すことによって子どもの価値を強調することができます。
はげましとは、元気づけることです。勇気と自信を与え、成長を見守り、支えてやること。子どもの自尊心を育て、やる気を起こすのを助けることです。これは子育てに最も役に立ちます。
子どもをはげませば、次の5つのメッセージを伝えることができるのです。
・わたしはあなたを信頼している
・あなたはちゃんと取り組めると思う
・わたしはあなたの言葉を聞いている
・あなたは大事にされている
・あなたはわたしにとってとても大切な存在だ
メッセージの伝え方は、親によってさまざまでしょう。人生において重大な意味をもつこれらのメッセージは、具体的ではっきりしています。説明など必要ありません。心から伝えたなら、かならず受け入れてもらえるでしょう。

プロフィール
著者:
バーバラ・コロローソ(Barbara Coloroso)
きわめてやさしくてシンプルでありながら、大切な子育ての方法を教えることで、国際的に高い評価を得ている講演家。フランシスコ会の修道女から転身、長年にわたって学校教師や大学講師を務め、3 人の子どもたちを育て上げた経歴を持つ。これまで40 年近くにわたり第一線で活躍を続け、テレビやラジオの人気番組、子育てのワークショップやセミナーを通して多くの親や教師たちに、子どもと楽しく生きていくための知恵を提供している。本書はその経験の集大成で、全米でベストセラーとなり、子育てのための名著として読み継がれている。
訳者:
田栗美奈子(たぐり・みなこ)
翻訳家。お茶の水女子大学英文科卒業。訳書にC・B・クライン『孤児列車』、M・オンダーチェ『名もなき人たちのテーブル』、J・バクスター『ウディ・アレン バイオグラフィー』(以上、作品社)、D・ペルザー『”It”(それ)と呼ばれた子』シリーズ(ヴィレッジブックス)など多数。

【商品名】子どもの力を引き出すシンプルな習慣 自分の力でやってみる喜びを育む
【発行】株式会社カンゼン
【著者】バーバラ・コロローソ
【翻訳】田栗美奈子
四六判/240ページ
⇒全米ベストセラー!子育てバイブルの決定版
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
東北トレセン女子U-14が開催!2025.10.24
-
東北トレセンU-14が開催!2025.10.23
-
【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!2025.10.22
-
U-15日本代表、フランス遠征参加メンバー発表!【バル・ド・マルヌトーナメント2025】2025.10.21
フットボール最新ニュース
-
鈴木唯人が貴重な先制点でチームを勝利に導く【23日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
日本人対決でリバプールが5Gで圧勝【22日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
バルセロナが6発大勝。エースもゴール【21日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!
- “早熟タイプ”か“晩熟タイプ”か。成長のピークはいつ訪れる? 子どものタイプを知ろう!!
- 【第94回全国高校サッカー選手権大会】高校サッカー選手のジュニア時代 北海道・東北
- 東北トレセンU-14が開催!
- 「2024 関東トレセンキャンプU-14」参加メンバー発表!
- なでしこW杯連覇への“切り札”。岩渕真奈選手が語るドリブルの極意
- 町クラブから選抜された選手たちがスペインで武者修行!バレンシアやビジャレアルなどと対戦
- 2013年度 ナショナルトレセンU-14 後期の開催概要および参加メンバー発表
- 2014年度 ナショナルトレセンU-12北海道(第2回)開催要項および参加メンバー発表!
- 【第39回全日本少年サッカー大会】福島県大会 決勝フォトレポート&大会結果「ESTRELLAS.FCが創設5年目で初優勝を飾る!」














