ケガをしないために心がけたいスパイク選びのコツ
2017年01月20日
コラムトレーニングシューズとスパイクの違い
――スパイクの選び方は、トレーニングシューズの選び方と違いますか。
そうですね。トレーニングシューズでは、違いがあるのは主に表面部分ですが、スパイクはポイントの形もさまざまです。スパイクは地面に刺さりやすい半面、平面底のトレーニングシューズよりもバランスは悪くなるので、疲労しやすくなります。
ポイントが多く接地面積の広いものはバランスが良く、面積の狭いブレード型はバランス感では劣りますが、スピードの緩急をつけやすいという特長があります。アディダスさんは、ブレード型と丸型の間をとった三角形型のポイントを使っていますね。
――製品ごとに違いがあると思うのですが、メーカーによって傾向やタイプは違うのでしょうか。
最近は、各メーカーが似たような製品を作るような傾向にありますが、それでもメーカーごとの特徴は多少あります。
例えば、ナイキさんはポジションごとの特徴を明確に打ち出しています。マーキュリアルは、クリスチャーノ・ロナウド選手のようにスピードを武器とする選手向けです。加速しやすく、止まりやすいブレード型のポイント。
ベロ部分が伸びる素材で表面と一体化しているので、フィット感が増しています。ネイマール選手が使用しているハイパーベノムは、丸いポイントで方向転換がしやすくなっています。
また、ヒモ部分を短くして外側にずらすことで、シュートするための面積を広く取っています。セントラルMF向けには、逆にヒモが内側に向いていてアウトサイドキックがしやすいマジスタが用意されていますし、オールマイティーでバランスの良いティエンポというモデルもあります。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
なでしこジャパン(日本女子代表)メンバー発表!【MS&ADカップ2025】2025.11.19
-
【エリートプログラム女子U-13日韓交流】参加メンバー発表!2025.11.19
-
【2025ナショナルトレセンU-14後期】参加メンバー発表!2025.11.18
-
【U-15日本女子選抜トレーニングキャンプ】参加メンバー発表!2025.11.13
フットボール最新ニュース
-
サッカー日本代表初招集MFが先発で勝利に貢献【6日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
バルセロナ、終始リードを許す展開で辛くもドロー【5日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
リバプールがレアルを撃破。アーセナルは3G快勝【4日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
鈴木唯人が貴重な先制点でチームを勝利に導く【23日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
日本人対決でリバプールが5Gで圧勝【22日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 【2025ナショナルトレセンU-14後期】参加メンバー発表!
- 【エリートプログラム女子U-13日韓交流】参加メンバー発表!
- 「2025ナショナルトレセンU-14前期」参加メンバー発表!
- 【2025ナショナルトレセン女子U-14中期】参加メンバー発表!
- 【U-15日本女子選抜トレーニングキャンプ】参加メンバー発表!
- 関東選抜メンバー発表!【関東トレセン交流戦U-15】
- なでしこジャパン(日本女子代表)メンバー発表!【MS&ADカップ2025】
- 【2025ナショナルトレセンU-14中期】参加メンバー発表!
- なぜ全日本少年サッカー大会は生まれたのか。大会の礎を築いた男の情熱と哲学
- DFの息子。攻撃的なポジションをやらせたい














