栄養も食事量も“バランス良く”/小学校1・2年生向けの一日の食事例
2020年03月03日
フィジカル/メディカル3月も引き続き、「スポーツをする子どもの年齢に合った食育」の概要をお届けします。1月に「食育とは?」を食育連載担当者で話した際、ジュニア年代の食育は次のようなテーマ設定になりました。2月からはこのテーマに沿い、各カテゴリーの食育でどんなことが大切で、どんな食事をしたらいいのかを管理栄養士の川上先生にインタビューしています。週によっては食事例、またレシピも組み合わせていきますのでお楽しみに!
▼小学校1・2年生
三食のごはんとおやつを食べられるようになる
▼小学校3・4年生
どんな食べ方をしたらいいかを考えられるようになる
▼小学校5・6年生
大人の準備期として体が何を必要としているのかを知る
今週は、小学校1・2年生のテーマに則した食事例を紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
監修●川上えり/構成●北川和子
1・2年生の食事例「朝食」
朝はバランスよく「和食」にして、大人より量は少なめにしましょう。
・ごはん/110g
・鮭/半切れ(30g)
・卵/半分(30g)
・汁物とフルーツと野菜/ビタミンとミネラルが摂れる
1・2年生の食事例「昼食」
昼は「パスタランチ」でバランスよく、量は少なめです。
・茹でたパスタ/100g
・ウインナー/1本
・小鉢/サンマ缶にパプリカと青菜で和えたもの
・コンソメスープとオレンジとお茶と野菜/ビタミンとミネラルが摂れる
1・2年生の食事例「夜食」
タンパク質をきっちり摂れるようにおかずをポークソテーにして、あとはバランスよく朝昼より量を少し多めにしています。味のついた豚肉ソテーをのせることで、ドレッシングがなくても野菜を一緒においしく食べることができます。
・ごはん/140g
・豚肉/50g(焼肉のタレでソテー)
・お味噌汁とフルーツとお茶と野菜/ビタミン・ミネラルが摂れる
>>3月の食育連載第2弾は「3月10日(火)」に配信予定
【プロフィール】
川上えり(管理栄養士)
海外プロサッカー選手の栄養アドバイスや、FCジュニオールの栄養アドバイザー。海外・国内遠征・合宿帯同や、アスリート向けレシピ制作、子育てママ向けのコラム執筆などで活動中。▼Instagram/Twitter
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカ公式Youtubeチャンネルはこちら
>>ジュニサカ公式LINEはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
「AFC U17アジアカップ タイ2023」に臨むU-17日本代表メンバー発表!2023.06.04
-
「2024年度 アメージングアカデミー 入校説明会・セレクション」全国4会場にて開催決定!2023.05.31
-
U-19日本代表、第49回Maurice REVELLO Tournamentに臨むメンバーを発表!2023.05.30
-
「JFAフットサルGKキャンプ」参加メンバー発表!2023.05.30
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
コラム
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会第16回MUFGカップ 大阪大会】大会結果・フォトギャラリー2023.03.15
-
【卒業記念サッカー大会第16回MUFGカップ 愛知大会】大会結果・フォトギャラリー2023.03.08
-
【卒業記念サッカー大会第16回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2023.02.22
-
【卒業記念サッカー大会第16回MUFGカップ 東京大会】決勝レポート2023.02.22
お知らせ
ADVERTORIAL
![]() | ジュニアサッカー大会『2023'DREAM CUPサマー大会in河口湖』参加チーム募集中!! |
人気記事ランキング
- 「AFC U17アジアカップ タイ2023」に臨むU-17日本代表メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-13 関東」参加メンバー発表!
- バルサだけじゃない!!『U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2017』で輝いた7人の日本人選手たち/ジュニサカMIP
- 「JFAフットサルGKキャンプ」参加メンバー発表!
- U-19日本代表、第49回Maurice REVELLO Tournamentに臨むメンバーを発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-14 前期(東日本)」参加メンバー発表!
- 「U-15」と「U-12」年代のサッカーで起こっている「課題が同じ」なのはなぜか?【4月特集】
- 「もも上げクランチ」でキック力を鍛える!/【サッカー専用】小学生のための体幹トレ
- 2019年度「JFAフットボールフューチャープログラム トレセン研修会U-12」参加選手768人を発表!!
- 「2022ナショナルトレセンU-13 後期(中日本)」参加メンバー発表!