自分の言葉で話す力をつける! ロジカルコミュニケーションのすすめ
2017年01月27日
メンタル/教育ロジカルな頭をつくる機会は生活の中にあふれている
「論理」というと難しい印象があります。ですがこの段階では、理由をわかりやすく提示できること、すなわち論理的に考えることと、単純に捉えてください。
そのために普段から子どもの「どうして?」には丁寧に答えてあげましょう。
子どもが何か言ったらしっかり聞いてあげる。それがサッカーにもつながります。ただ、親子で対話がスムーズにできるのは小学校低学年まででしょう。
中学年以上になると、親の働きかけを子どもが「うるさい」と感じるようになります。その時は、コーチが親と子どもにサッカーにおける言葉の訓練の重要性を直接説明しましょう。
ロジカルコミュニケーションができずに将来苦労するのは、誰でもなくその子自身なのです。ロジカルな頭をつくる機会は生活の中にあふれています。
例えば1枚の絵(名画がオススメ)を分析することも、「状況判断力」を育てるのに有効です。そこに何が描かれているかを、1つずつ取り出して観察してみるのです。
テレビでサッカーを観ながら「今どういうプレーをしたのかな?」「なぜ勝ったと思う?」と話し合うことも効果的です。解説の音を消してみれば、より状況判断力が磨かれるでしょう。
まずは、生活の中で議論の場を増やしましょう。普段から自分の考えをしっかりつくることが、ロジカルな頭をつくる第一歩です。
<ロジカルコミュニケーションの基本3原則>
①単語で話さず「文」で会話
②意見は必ず「根拠」とセットで
③質問に対し、的を射た答えを返す
プロフィール
三森ゆりか
(さんもり・ゆりか)
東京都生まれ。中高の4年間を旧西ドイツで過ごし、1990年につくば学園研究都市に言語技術教室(現・つくば言語技術教育研究所)を開設。日本サッカー協会ではJFAアカデミー福島やナショナルトレセンなどで言語技術を指導する。著書に『コーチのためのジュニアサッカー指導法と練習メニュー』(池田書店)など。
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.05.21
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.05.21
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.05.21
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.05.21
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 全試合日程・組み合わせ・会場一覧【第56回全国中学校サッカー大会】
- FCポルタ、デサフィオC.F、武生FCブルーキッズらがラウンド16進出!【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- トリアネーロ町田、マルバ千葉、TSAフットサルスクール、リオンJr.が準決勝進出!【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- マルバ千葉fcがFCトリアネーロ町田を下し優勝を飾る!【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- FC大泉学園が3連勝スタート!FCバルセロナ、千葉県トレセンなども2連勝で好発進【U-12 JSWC2025】
- マルバ千葉fcとFCトリアネーロ町田が決勝の舞台で激突【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- 全試合日程・組み合わせ・会場一覧【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- クラブとともに戦い、走り続ける背番号13――。FC岐阜の永久欠番
- 青森山田中と神村学園中が2回戦で激突!流通経大付柏中、駒場東邦中などが1回戦を突破【第56回全国中学校サッカー大会】
- FCトリアネーロ町田、京都長岡京SS、ともぞうSCらが2連勝スタート!【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】