リカバリーもトレーニングのうち! 疲労回復に効果的な入浴法と睡眠の関係を知ろう

2017年03月28日

コラム

サッカーが上手くなるためには、日々練習をするしかありません。しかし、サッカーがうまくなりたいからといって毎日のように厳しい練習をこなしていれば疲労がたまります。疲労がたまればケガをしてしまうリスクが高まります。もし、本当にケガをしてしまったら上手くなるための練習ができなくなってしまうのです。つまり、サッカーを上達するうえでは、ケガをしないための日々のコンディショニングがカギとなってくるのです。そこで今回は、株式会社バスクリンで広報を務め“お風呂博士”と呼ばれる石川泰弘さんに、疲労回復に効果的な入浴方法を伺いました。

取材・文●高橋大地/ジュニサカ編集部 イラスト●須賀ハフリ


お風呂と睡眠はワンセット!

images

――お風呂に入るという行動は日々の疲れをとるという効果があると思いますが、実際入浴の仕方で疲労の回復度は変わるものですか?

 疲れを取るという意味では入浴の仕方で全く変わってきます。“烏の行水”ではなく、しっかりと体温をあげることが大切です。また、疲労回復に必要な血液循環を良くさせるためにもある程度長く浸かったほうが良いでしょう。

――では、スポーツなどで練習が少しハードだった場合は長めの入浴が必要ですか?

 そうですね。疲れているときは体中に栄養、酸素を運ばないといけないので、ある程度は長く浸かることをオススメします。

 ただ、コンディションを見極めることも大切です。例えばケガなどで炎症をおこしている場合は、お風呂に入ってむやみに体を暖めるよりも、しっかりとアイシングしたほうが良いでしょう。

 逆に試合前日などでコンディションを整えたいときは疲労の度合いにもよりますが、入浴時間は10分くらいで良いという場合もあります。

――疲労回復をするために入浴は重要な役割を担っているということですね。

 人間、疲れていても気持ちが入ってしまうと体は動いてしまうんです。でも、そこで無理に動かしてしまうとその後のダメージも大きいんですよ。スポーツ選手であれば良い結果を出すために日常のコンディションをいかに良くしていくかは重要ですよね。

 連戦や大会などで大切なことは常にコンディションを良い状態にしておくこと。日々の疲れをとるためには入浴だけでなく、『寝る』ということが大切になってきます。寝るためには、体温の変化率が重要で睡眠導入のためにも入浴は大事。つまり、お風呂と睡眠はワンセットなのです。

カテゴリ別新着記事

お知らせ



school_01 都道府県別サッカースクール一覧
体験入学でスクールを選ぼう!

おすすめ記事


Twitter Facebook

チームリンク