ワーチャレ参加のアーセナルは「自信を持ってプレーしている」。アーセナルSSの子どもたちとの合同練習に参加
2017年08月23日
ジュニアサッカーニュース
日本の子どもたちと合同練習
”フットボールの母国”イングランドの名門アーセナルFCのアカデミーが明日から開幕する『U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2017』に向けて23日(水)、北市川フットボールフィールド(アーセナル市川グランド)で前日練習を行った。
最初の練習にはアーセナルサッカースクール東京と市川の約40人の子どもたちも一緒に参加。ウォーミングアップを行った後、2人1組でリフティングやパス練習、1vs1などを行った。
ジャック・ウィルシャー(元イングランド代表)、アレックス・イウォビ(ナイジェリア代表)などを輩出しているアーセナルアカデミーとの合同練習に参加した、アーセナルサッカースクール東京の本多晃太朗くんは「アーセナルの選手たちはボールタッチが上手でパスも正確でした。英語で話しかけられたので『オッケー』など簡単な言葉を使って会話しました」と、教えてくれた。

その後、アーセナルサッカースクール市川・東京の子どもたちが見守るなかアーセナルのアカデミーだけでゲーム方式の練習が行われた。
「サッカーの祖国で育てられた子どもたちの個々のレベルは、非常に高く、技術の違いは(日本と比べて)あると感じます。ただ、子どもたちがやろうとしていることに違いはないのかと思います。
ただ、そこのクオリティの”差”は大きい。あとアーセナルの子どもたちはよく喋っていて、自分のプレーに自信があるように見えますね。どんどん動き出してパスを要求しています。一つひとつのボールを大事にするこだわりは強いのかなとゲームをみて感じました」と、アーセナルサッカースクール東京で子どもたちを指導している佐藤泰成さんは世界トップのアカデミーの練習を見て日本と世界の”違い”を冷静に分析していた。

明日から開幕する『U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2017』でアーセナルはどんな”フットボール”をみせてくれるのか。グループリーグでは、松本山雅FC(長野)、福山ローザスセレソン(広島)、鹿島アントラーズジュニア(茨城)と対戦する。

取材・写真・文●中澤捺生/ジュニサカ編集部
<関連リンク>
・U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2017
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカ公式Youtubeチャンネルはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
【U-15日本女子選抜トレーニングキャンプ】参加メンバー発表!2025.11.13
-
U-22日本代表、イングランド遠征参加メンバー発表!2025.11.10
-
【2025ナショナルトレセン女子U-14中期】参加メンバー発表!2025.11.07
-
「2025年度KYFA九州トレセンキャンプ 女子U14」が開催!2025.11.07
フットボール最新ニュース
-
サッカー日本代表初招集MFが先発で勝利に貢献【6日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
バルセロナ、終始リードを許す展開で辛くもドロー【5日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
リバプールがレアルを撃破。アーセナルは3G快勝【4日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
鈴木唯人が貴重な先制点でチームを勝利に導く【23日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
日本人対決でリバプールが5Gで圧勝【22日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 【U-15日本女子選抜トレーニングキャンプ】参加メンバー発表!
- U-22日本代表、イングランド遠征参加メンバー発表!
- 成長期におとずれる「クラムジー」に対して保護者と指導者は何をすべきか?
- 【JFAエリートプログラムU-13日韓交流戦】参加メンバー発表!
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例
- 2015年度 ナショナルトレセンU-12東海(2/27-28開催)の参加メンバーが発表!!
- 栄養も食事量も“バランス良く”/小学校1・2年生向けの一日の食事例
- コンタクトプレーを嫌がる子ども?
- 【キヤノンカップジュニアサッカー2013】東海大会フォトギャラリー
- 「プレーヤーズ・ファースト」を実践するための大人の心得














