子どもが上達する”コーチング”の心得。良い指導とは「忍耐。多くのことを求めず、シンプルに教えること」
2017年10月19日
コラムジュニアサッカーの現場にはさまざまな疑問や悩みがつきもの。ここでは指導者から保護者の方々、そしてこどもが抱くものをファンルーツの指導者たちがアドバイスします。今回は指導者の「コーチング」について1つの疑問を解決します。
(再構成、写真●ジュニサカ編集部)
Q
子どもたちの上達が早くなるような魔法のコーチングはありますか?
シンプルなことをくり返し教えることが必要
これはコーチならだれもが悩むところです。実際、魔法のトレーニングはありません。しかし、オーガナイズの設定などで、テーマを限定するような形で効果をあげることはできます。つまり、問題のあるプレーを抽出して修正をすることができるのです。
といっても、1日のトレーニングだけで、そのプレーが一流になるようなことはまずありません。マジックのようなトレーニングを探し出す以上に、コーチは忍耐強く、子どもたちの成長を持つことが重要です。つまり、継続性が重要なのです。
子どもたちが上達しない場合、「何が問題か」、「何を変えればいいか」、「問題は指導方法にあるのか」など、オーガナイズの問題点を考えてください。トレーニング中、子どもたちが退屈そうにしていたり、ほかのことに興味を持ったりしていませんか。練習中にトンボを捕まえようとしている子どもをよく見かけます。このような場合、子どもたちを怒鳴っても、さらに練習への興味を失わせてしまい、悪循環になってしまいます。
ここで考えられるのは、まずトレーニングのオーガナイズ自体が、子どもたちの好奇心を刺激する内容でなかったのではないかということです。オーガナイズが正しいか、プログラムの時間が適切か、子どもたちへの声かけが正しかったのか、心理的な特徴を考慮したものか、などがポイントとなってきます。
最後に、トレーニング中、コーチは子どもたちに多くを求めないことです。オーバーコーチング(教えすぎな指導をしすぎること)になってしまっているケースは多々あります。実際、コーチは、限られた時間の中で、多くのことを子どもたちに伝えたくなるものです。その気持ちは必要です。
しかし、オーバーコーチングによっては、子どもたちの頭の中はパンク状態になってしまいます。次回の練習でも忘れずにいるためには、多くのことを求めるのではなく、シンプルなことをくり返し教えることが必要です。つまり、良い指導とは、まさに忍耐することでもあるのです。
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカ公式Youtubeチャンネルはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 『JFAフットボールフューチャープログラム トレセン研修会U-12』2017年度の参加メンバー768名を発表【変更あり】
- ポジションが変わらない息子
- 山口育成担当技術委員長に聞く! リーグ戦の推進は四種年代のサッカーをどう変えるか?
- 【高円宮杯第26回全日本ユース(U-15)サッカー選手権大会】決勝レポート「FC東京U-15深川が逆転で日本一、6年ぶり2度目の優勝」
- 【ジュニアユース 体験練習会】VERDY S.S. AJUNT(東京都)
- 柏レイソルが後半の逆転劇で2年ぶりに全国行きの切符を獲得!!/第41回全日本少年サッカー大会 千葉県大会
- 反復練習に時間を費やす必要はない。 戦術理解を養う「止める・蹴る」の指導法とは
- 夕食は18時が理想的。それができない場合は? 「睡眠の質」を高める栄養素
- 「JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦」参加メンバー発表!
- 子どもの”強い心”を育むために親が「できること」「してはいけないこと」