CBに必要な能力は? 「相手の攻撃を読む力」を磨く方法
2017年12月21日
コラムCBは守備力が求められるポジションです。では「守備力」とは一体どんな能力のことを指すのでしょうか。『マンガでたのしく学ぶ! ジュニアサッカー 世界一わかりやすいポジションの授業』から抜粋して紹介します。
文●西部謙司 写真●Getty Images
『マンガでたのしく学ぶ! ジュニアサッカー 世界一わかりやすいポジションの授業』から一部転載
身体能力はあくまで武器
センターバックにはまず守備力が求められます。相手のドリブルやシュートを防ぐ、ヘディングの競り合いに勝つなどですが、決め手になるのは身体能力です。背が高いほうがヘディングでは有利ですし、足が速ければボールを追っての競走に有利です。体が大きくてパワーがあればフィジカルコンタクトで相手をプレーさせずにボールを奪うこともできるでしょう。
もちろんボールテクニックも重要です。せっかくボールを奪っても、パスミスで相手にわたしてしまえば逆にピンチになってしまいます。ただ、ドリブルやシュートを決めるテクニックはそれほど求められないので、守備力が第一になります。
身体能力の高さはセンターバックにとって武器です。ただ、それも正しく使えなければ意味がありません。「試合を見ることが勉強になる」とよくいわれますが、DFの場合はとくにそうだと思います。
センターバックの選手がプロの試合を見るなら、センターバックだけを見る。そうすると、ボールのないうちに細かくポジションを修正していることがわかります。なぜ、そこにいるのか、最初はよくわからないでしょう。しかし、動いている以上は必ず理由があるはずです。きっといろいろな疑問がわいてくることでしょう。
もし、プロのセンターバックの動きがすべてわかる、説明がつくなら、あなたはセンターバックの才能があると思います。
ポジショニングがすべてではありません。速く走ったり、跳んだり、体をぶつけたりといった能力がセンターバックにとっては決定的です。ただ、それ以前にその能力を正しく使えるほうが重要かもしれません。センターバックが細かくポジションを修正しているのは、相手の攻撃を「読んで」いるからです。次の展開を予測し、起こりうる事態に備えているわけです。
カテゴリ別新着記事
フットボール最新ニュース
- 近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
- 「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
- 【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
- リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
- 前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
- 【卒業記念サッカー大会 第17回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2024.03.10
- 【卒業記念サッカー大会第17回MUFGカップ 大阪大会】フォトギャラリー2024.03.10
- 【卒業記念サッカー大会 第17回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2024.03.09
- 【卒業記念サッカー大会第17回MUFGカップ 愛知大会】フォトギャラリー2024.03.09
お知らせ
人気記事ランキング
- 「2024 JFAトレセンU-12関西」参加メンバー発表!
- 「2024 関東トレセンキャンプU-14」参加メンバー発表!
- 「2024ナショナルトレセンU-14(後期)」参加メンバー発表!
- 「2019ナショナルトレセンU-12関西」参加メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-14(後期) 」参加メンバー発表!【西日本】
- 関東選抜メンバー発表!【関東トレセン交流戦U-15】
- 「日本の若い選手は敵のいない状態でのシャドートレーニングをやりすぎる」横浜FM・モンバエルツ監督が語る、傑出した日本人選手が現れない“明確な原因”
- 指導者たちが抱えるリアルな悩み。子どもの安全面、保護者の経済的負担…ジュニア年代に「遠征」は必要か? /指導者座談会5【9月特集】
- 「2023ナショナルトレセンU-13(後期)」参加メンバー発表!【東日本】
- 「JFAナショナルトレセンU-12関西」が開催!