湘南ベルマーレ・曺貴裁監督が語る“監督論”。「監督として最も咎められる言動は…」
2018年02月13日
コラム自分は無力
J2優勝を決めた昨年10月29日のファジアーノ岡山戦後の監督会見で、僕はこんな言葉を残している。
「5年後とか、10年後とか、未来とかを考えてやることは、もう僕にはできないと思うようになった」
内容を伴いながら勝ち続けて、次につながる若い選手を育てて送り出し、ベテラン選手たちのモチベーションも落とさせない――できないと言いつつ、監督である以上はやらなければいけないけれども、僕自身はそんなスーパーマンではないと思うようにした。
できることは目の前の試合に対して真摯に向き合い、選手たちの「勝ちたい」という気持ちを最大限引き出してあげて、それに乗っかるかたちで試合終了のホイッスルが鳴り響くまで見守ること。自分は無力だ、こんなことしかできないとある意味で開き直るのには大きな力がいると気がつかされたし、そういう過程を踏まないと人間の言葉は本物にはならないと思うようにもなった。
無力だからこそ、監督という存在は必要だとも思うようになった。ベンチやテクニカルエリアで戦況を見つめながら、選手たちが意識して実践している部分も重要だけれども、それと同じく、ある意味でそれ以上に無意識のうちに実践している部分が実はすごく重要だと気づかされた。
脳内の新皮質と旧皮質で言えば、僕に言われたからこうしようというのが前者であり、いわゆるトランス状態に入ったなかで自然と体が動くのが後者となる。あえて言わなくても、日々の練習やミーティングを介して全員が心のなかの奥深い部分に刷り込ませていたからか。昨シーズンは最後まで、J2で優勝しよう、J1へ戻ろうという言葉を僕からは発しなかった。
【商品名】『育成主義』
【発行】株式会社カンゼン
【著者】曺貴裁
【判型】四六判/256ページ
【発売】2018年2月20日
2017シーズン、J2優勝! 選手育成によって湘南ベルマーレを強靭なチームに作り上げた名将・曺監督による指導論とは。
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカ公式Youtubeチャンネルはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
フットサル日本女子代表、タイ遠征参加メンバー発表!2025.04.01
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!2025.03.31
-
U-17日本代表メンバー発表!【AFC U17アジアカップ サウジアラビア2025】2025.03.19
-
サッカー日本代表メンバー発表。上田綺世や伊藤洋輝が復帰!【FIFAワールドカップ26アジア最終予選】2025.03.14
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- ポジションが変わらない息子
- 2013年度 ナショナルトレセンU-14 後期の開催概要および参加メンバー発表
- 頭と体を同時に鍛えるアジリズムトレーニングの基本
- クラブとともに戦い、走り続ける背番号13――。FC岐阜の永久欠番
- 『JFAフットボールフューチャープログラム トレセン研修会U-12』2017年度の参加メンバー768名を発表【変更あり】
- 「特別に目立つこともなかった」幼少期。中島翔哉の”才能”が磨かれた原点とは
- 自分自身の将来に向き合う。アメリカでプレーする若きなでしこが下した「編入」という決断【1月特集】
- サッカーを通じて“目標を達成する力”をつける思考術とは
- なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!
- 山口育成担当技術委員長に聞く! リーグ戦の推進は四種年代のサッカーをどう変えるか?