川崎フロンターレ vs 大阪市ジュネッス U-12年代最高峰の戦いから見えた「戦術的駆け引き」/ジュニサカ取材日記⑦
2018年12月31日
コラム取材・文●木之下潤 写真●佐藤博之
前半は互いの出方によって立ち位置を変え主導権を争う
モクモクと煙が立つ桜島が雄大に姿を現した。頭上では、決勝を戦う選手たちの気持ちを代弁するかのように澄み渡った空が広がる。そんな恵まれた晴天のもと、ピッチではそれぞれのチームが集中してウォーミングアップに取り組んでいた。
川崎フロンターレはフィジカル系のトレーニングからパス回し、そしてロングキック、大阪市ジュネッスFCは縦パスを意識させるゲーム形式のトレーニングからシュート練習を行った。互いのチームが自らのスタイルに沿った練習をし、心身の準備を整えている様子はなんとなく好ゲームを予感させた。
前半は、戦術的にも拮抗した内容になった。川崎フロンターレは『1-3-3-1』、大阪市ジュネッスFCは『1-2-3-2』をベースに、相手の出方次第でそれぞれの選手が立ち位置を変化させる。
例えば、大阪市ジュネッスFC。守備時はボールサイドのサイドハーフが下がって3バックとなり、同時に2トップの一枚が後ろに一段ポジションを落とす。そうすることで、身長が高くスピードに長けた相手のセンターハーフを両センターバックのどちらかがしっかりマークにつく状況を作り、攻撃へのスムーズな展開を生み出していた。
そのプレッシャーなのか、前半9分、中央のスペースをドリブルで駆け上がった川崎フロンターレのセンターハーフは、シュートチャンスがあったにもかかわらず、パスを選択している。大阪市ジュネッスFCにとっても、彼に自由を与えてしまうとピンチになることがわかっているから警戒度が高かった。
その証拠に前半11分、大阪市ジュネッスFCのセンターバックの一枚が自陣のゴール前で自らのポジションを捨て、川崎フロンターレのセンターハーフ目掛けてマークに行っている。通常だと自分の立ち位置に残るのが正解だが、この前半のこの時間帯においてはその選択がベストだと判断したのだろう。そのプレーの甲斐もあり、川崎フロンターレの選手たちが選ぶプレーは精神的に『パス優先』になっていた。
決勝戦は戦術的な視点で流れを追っていくと、間違いなく今大会のベストゲームだった。
前半ば過ぎから川崎フロンターレは相手陣内に入ると両サイドハーフが高い位置をとり、大阪市ジュネッスFCのディフェンスからのビルドアップをマンマークによって寸断してきた。相手の攻撃の土台は、まさにディフェンスからの攻撃の組み立てにある。大阪市ジュネッスFCは、ここまでの試合もゴールキーパーを含めてボールを動かし、センターハーフもしくはフォワードにタイミングよくボールを預けることで全体的にポジションを押し上げ、安定的な攻撃の厚みを作り出していた。
ただ、彼らは前線からのマンマークという戦術を仕掛けられた時も、もう一つの引き出しを用意していた。それは、ビルドアップで詰まった時は基本的にフォワード目掛けてロングキックを蹴り出すこと。ジュニア年代には珍しく、このチームには空いたスペースにボールを蹴り出すシーンは少ない。このプレーは一見すると当たり前の対応のようだが、大阪市ジュネッスFCにはそこに確固たる狙いがあった。
なぜならスキルが高く、粘り強いポストプレーが特徴のセンターフォワードが自チームに存在していたからだ。ちなみに、このセンターフォワードはこの世代でよく例えられるような身体能力が優れたタイプではない。
夏に開催されたバーモントカップやジュニアサッカーワールドチャレンジも困った時のセンターフォワード頼みというプレーは何度もあったが、これまでと違うのはボールを送る側の選手たちのキックの質が高まったこと。それにより自分たちのプレータイムを長く保ち、同時に精神的に落ち着く時間も作っていた。
前半は互いのチームが相手の状況によって少しずつ出方を変えながら、自分たちに流れを引き寄せようとしていて非常に濃い内容だった。だから、後半も好ゲームが期待できた。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
サッカー日本代表メンバー発表。古橋亨梧が復帰し、川崎颯太らが初招集!2023.05.26
-
「International Dream Cup 2023 JAPAN」に参加するU-16日本代表メンバー発表!2023.05.26
-
「2023ナショナルトレセンU-13 関東」参加メンバー発表!2023.05.19
-
「2023ナショナルトレセンU-14 前期(西日本)」参加メンバー発表!2023.05.12
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会第16回MUFGカップ 大阪大会】大会結果・フォトギャラリー2023.03.15
-
【卒業記念サッカー大会第16回MUFGカップ 愛知大会】大会結果・フォトギャラリー2023.03.08
-
【卒業記念サッカー大会第16回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2023.02.22
-
【卒業記念サッカー大会第16回MUFGカップ 東京大会】決勝レポート2023.02.22
お知らせ
ADVERTORIAL
![]() | ジュニアサッカー大会『2023'DREAM CUPサマー大会in河口湖』参加チーム募集中!! |
人気記事ランキング
- 「2023ナショナルトレセンU-13 関東」参加メンバー発表!
- 「International Dream Cup 2023 JAPAN」に参加するU-16日本代表メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-14 前期(東日本)」参加メンバー発表!
- 親元を離れ山梨から京都へ。サッカーも勉強も両立した京都サンガ・川崎颯太の“プロになるための覚悟”/ユースプレイヤー成長記~番外編~
- 身長は「遺伝」なのか?子どもの背を伸ばす「2つ」の要素
- 「2022ナショナルトレセンU-13 後期(東日本)」参加メンバー発表!
- サッカー日本代表メンバー発表。古橋亨梧が復帰し、川崎颯太らが初招集!
- 「2023ナショナルトレセンU-14 前期(西日本)」参加メンバー発表!
- FCバルセロナキャンプのコーチがチェックするMVP選考基準とは?
- 優れたGKに必要な“8つの能力”とは?