鉄分不足はパフォーマンスも落ちる?/赤身魚を食べて、疲れにくい体を作る
2019年11月26日
フィジカル/メディカル11月の食育レシピ第二弾は、「赤身魚のマスタード焼き」です。赤身の魚にはタンパク質はもちろん、カルシウムの吸収を促すビタミンDが豊富に含まれています。11月の食育連載テーマ「タンパク質で頑丈な体を作る」に欠かせない食材です。スポーツに励む小学生の子どもたちは、鉄分が不足しやすくなるので、加熱用のマグロやカツオ、ブリなど身近な魚を使っておいしく味わってみてください。
監修●川上えり/構成●北川和子
■11月の食育レシピ第ニ弾
「赤身魚のマスタード焼き」
<材料>4人分
赤身の魚(マグロ、ブリ、カツオなど) 4切れ
塩コショウ 少々
オリーブオイル 大さじ2
カボスorレモン 適量
▼材料A
マヨネーズ 小さじ2
粒マスタード 大さじ1
▼材料B
パン粉 大さじ2
粉末パセリ 適量
▼つけ合わせの野菜
マイタケ 1/2株
塩コショウ 適量
水菜 1株
ラディッシュ 2玉
<作り方>
1.魚に塩コショウをまぶし、キッチンペーパーで軽く汁気を取る
2.材料「A」のマヨネーズと粒マスタードを混ぜ合わせて魚にコーティングする
3.材料「B」のパセリとパン粉を混ぜ合わせて「2」にまぶす
4.フライパンにオリーブオイルを入れ、中火で魚の両面を焼く。
5.皿にカットした水菜とラディッシュ、塩コショウで炒めたマイタケを乗せ、「4」を盛りつける。食べる直前にカボス(orレモン)を絞って完成!
<ポイント>
魚の赤身や血合いの部分には、鉄やタウリンなどが豊富に含まれていますが、最近は苦手な子もいると思います。そういう時は塩コショウを振った後、汁気を簡単にふきとって臭みをとるのがポイントです。
>>12月から食育連載の第一弾は「12月3日(火)」に配信
【プロフィール】
川上えり(管理栄養士)
海外プロサッカー選手の栄養アドバイスや、FCジュニオールの栄養アドバイザー。海外・国内遠征・合宿帯同や、アスリート向けレシピ制作、子育てママ向けのコラム執筆などで活動中。
ジュニサカ公式LINEはじめました!
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
マルバ千葉fc、リオンジュニア、TSAフットサルスクールらが準々決勝に駒を進める【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】2025.08.16
-
FCポルタ、デサフィオC.F、武生FCブルーキッズらがラウンド16進出!【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】2025.08.16
-
FCトリアネーロ町田、京都長岡京SS、ともぞうSCらが2連勝スタート!【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】2025.08.15
-
全試合日程・組み合わせ・会場一覧【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】2025.08.14
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.05.21
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.05.21
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.05.21
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.05.21
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- FCポルタ、デサフィオC.F、武生FCブルーキッズらがラウンド16進出!【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- 全試合日程・組み合わせ・会場一覧【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- FCトリアネーロ町田、京都長岡京SS、ともぞうSCらが2連勝スタート!【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- マルバ千葉fc、リオンジュニア、TSAフットサルスクールらが準々決勝に駒を進める【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- 判断は“頭”でするものではなく“感情”でするもの。元フットサル日本代表監督の言葉から紡ぐ「すべてを出し切る指導」の真意
- 指導者が熱心でないのでクラブを辞めさせたい
- U-19日本女子代表メンバー発表!【AFC U20女子アジアカップタイ2026予選】
- 人生最大の挫折――。本田圭佑がガンバユースに昇格できなかった本当の真相【後編】
- 「早熟」の基準とは何か。子どもたちの成長につなげる指導者の役割とは
- 【第94回全国高校サッカー選手権大会】高校サッカー選手のジュニア時代 関東