佐藤寿人選手に聞く!ゴールを奪える選手になるための極意とは
2014年03月19日
インタビュー今シーズンJ1第2節(対川崎フロンターレ)ではスーパーゴールを決めた、サンフレッチェ広島のゴールゲッター、佐藤寿人選手。最新号の『ジュニアサッカーを応援しよう!Vol.32』では、ゴールを奪い続けられる理由と幼いころに行っていた練習法などについて、佐藤選手に話を聞いている。
文●寺田弘幸 写真●佐藤博之
※『ジュニアサッカーを応援しよう!Vol.32春号』P020-025より転載
ストライカーは自分のストロングポイントで勝負する
――Jリーグで多くの得点を重ねてきた佐藤選手にゴールを奪う秘訣をお伺いしたいと思いますが、ストライカーにとって大切なことはどんなことしょうか。
まず自分がどういうストライカーであるかを知ることが大事だと思います。テクニックがあるタイプであれば、自分でボールを持ち運んでシュートチャンスを作っていくことができますし、そうじゃなくてパスを呼び込む動き出しが得意であれば、動き出しの部分で勝負していくことが大事だと思います。
ストライカーはいろんなタイプに分かれると思いますし、タイプが分かれやすいと思うので、自分がどういうタイプなのかを知り、自分の武器が何なのかを知って強みをどんどん生かしていくことが大事です。
――自分の得意なプレーを磨いていくことが大事なのですね。
自分に足りない部分を補うことから目を背けちゃいけないですけど、ストライカーは自分のストロングポイントで勝負するべきだと思います。ゴールを奪うためにはどこかで相手と違いを見せないといけないので、平均的に高い能力があるよりも、一つだけでも抜けた能力を身につけることが大事です。
僕も、特にプロになってから周りと違いを見せることがすごく大事だと思いました。だんだん周りのレベルが上がっていくと、自分は得意だと思っていたプレーでも普通のレベルになります。なので、自分の特徴で周りとは違う武器を身につけていかないといけません。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
フットサル日本女子代表、タイ遠征参加メンバー発表!2025.04.01
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!2025.03.31
-
U-17日本代表メンバー発表!【AFC U17アジアカップ サウジアラビア2025】2025.03.19
-
サッカー日本代表メンバー発表。上田綺世や伊藤洋輝が復帰!【FIFAワールドカップ26アジア最終予選】2025.03.14
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!
- 日本代表新監督はどんな人物? ハビエル・アギーレの取り扱い説明書
- ポジションが変わらない息子
- サッカー脳を鍛えて”直感”を磨く!脳科学者が語る「判断力」の秘密
- 【第38回全日本少年サッカー大会】広島県大会 決勝フォトレポート&大会結果「サンフレッチェ広島F.C.ジュニアが3-0で勝利し2連覇を達成!」
- J3・レノファ山口がレオーネ山口スポーツクラブとの提携を発表
- クラブとともに戦い、走り続ける背番号13――。FC岐阜の永久欠番
- サッカーは技術と戦術がセット。ジュニア世代から身につけておきたい『パスを受けるための周囲の見方』とは
- “神童”と呼ばれたFC東京・品田愛斗「小学生のうちにやらないといけないことは人それぞれ」/ユースプレーヤー成長記
- 人生最大の挫折――。本田圭佑がガンバユースに昇格できなかった本当の真相【後編】