雨中の熱戦を制したのはSC和歌山ヴィーヴォ!! PK戦の末にアルテリーヴォ湯浅を下し初の全国の舞台へ
2016年11月29日
大会情報SC和歌山ヴィーヴォが全国大会初出場
(文・写真●山田一仁/Kaz Photography)
第40回全日本少年サッカー大会和歌山県大会の決勝が、11月27日上富田スポーツセンターで
行われた。決勝のカードは、アルテリーヴォ湯浅(以下、アルテリーヴォ)対SC和歌山ヴィーヴォ(以下、ヴィーヴォ)。両チームとも準決勝では対戦相手を3対0で下し、決勝へと駒を進めた。
この日の天候はあいにくの雨。人工芝でも、ところどころに水が溜まり、選手がドリブルをしかけても、ボールが自分より後方に残ってしまったり、大きく前方にフィードしたボールが途中で止まってしまうなど、普段とは異なる状況での戦いとなった。
劣悪なピッチコンディションの中、両チームにともにロングボール中心の戦いとなった前半は、アルテリーヴォが押し気味に展開。個々のドリブル突破を中心にヴィーヴォゴールに迫るが、ヴィーヴォも身体を張った守備で、なかなかゴールを割らせない。
後半になると、前半は守備に追われていたヴィーヴォが8番・桜本拓夢くんのサイド突破を中心に盛り返す。しかし、アルテリーヴォも相手の攻撃を読むのに長ける11番の廣畑伸哉くんを中心に、追加点は許さない。
前後半の40分を戦い、両チーム無得点のまま、前後半5分ずつの延長戦に突入するが、それでも
雌雄を決することはなく、3人ずつのPK戦を制したヴィーヴォが、初の和歌山県代表の座に輝いた。
優勝したヴィーヴォを率いる吉田佳弘監督は「アルテリーヴォは、良いチーム。天候が晴れていたら、うちは勝てなかったでしょう」と謙遜したが、粘り強い戦いで見事に県大会を制したヴィーヴォ。キャプテンの森井保貴くんは「和歌山県の代表として全国大会では頑張ります」と、道半ばで大会を去った和歌山のチームを代表して、鹿児島の地で躍動することを誓った。
■SC和歌山ヴィーヴォ キャプテン・森井保貴くんのコメント
和歌山県の代表として全国大会では頑張ります。
■SC和歌山ヴィーヴォ 8番・桜本拓夢くんのコメント
(全国大会では)自分たちの良さをだしてプレイしたい。
■SC和歌山ヴィーヴォ 吉田佳弘監督のコメント
相手のアルテリーヴォは、良いチーム。天候が晴れていたら、うちは勝てなかったでしょう。まだ優勝したイメージはありません。8番の桜本拓夢くんのサイド突破を中心に攻めましたが、相手がマークを2人つけてきたので、3番の木幡圭吾君とポジションチェンジして、相手のマークをうまく外すことが出来ました。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
フットサル日本女子代表、タイ遠征参加メンバー発表!2025.04.01
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!2025.03.31
-
U-17日本代表メンバー発表!【AFC U17アジアカップ サウジアラビア2025】2025.03.19
-
サッカー日本代表メンバー発表。上田綺世や伊藤洋輝が復帰!【FIFAワールドカップ26アジア最終予選】2025.03.14
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!
- 日本代表新監督はどんな人物? ハビエル・アギーレの取り扱い説明書
- ポジションが変わらない息子
- サッカー脳を鍛えて”直感”を磨く!脳科学者が語る「判断力」の秘密
- 【第38回全日本少年サッカー大会】宮城県大会 決勝フォトレポート&大会結果「県内強豪を次々に倒して8年ぶりに勝ち取った全国大会への切符」
- “重心移動”をマスターすればボール扱いが上手くなる!? ポイントは「無意識になるまで継続すること」
- リズム動作を取り入れることでサッカーがうまくなる!?新たなトレーニング法“アジリズム”を動画で学ぶ
- 【変更あり】U-13Jリーグ選抜メンバーを発表!『2017 Gothia Cup China(Boys14)』に出場
- 『第5回SVOLMEジュニアサッカーリーグ』を開催!! U-10~U-15の参加チームを募集【PR】
- なぜ育成年代では「2対2」が重要なのか? フットサルから「オフ・ザ・ボール」を学ぶ価値を考える【8月特集】