“和食”はサッカー選手にとって最高の食事? 元名古屋グランパス監督・ストイコビッチ氏「もし日本に来ることなく欧州でサッカーを続けていたら…」
2017年02月24日
コラムJリーグに管理栄養士がいなかった時代から初の管理栄養士として活躍してきた森裕子さん。名古屋グランパスに籍を置き、プロサッカー選手の『食』と20年以上向き合ってきた。そんな森さんが、グランパスのレジェンドであるドラガン・ストイコビッチ氏との出会い、彼の言葉から“確信”したことがあると言う。『プロクラブを支える“食”ストーリー 名古屋グランパス 勝利の食堂』から一部抜粋して紹介する。
(監修●森裕子/名古屋グランパス栄養アドバイザー 再構成●ジュニサカ編集部 写真●Getty Images)
『プロクラブを支える“食”ストーリー 名古屋グランパス 勝利の食堂』より一部転載
選手が教えてくれた和食の力
私がグランパスに入ったとき、ストイコビッチ監督はまだ現役の選手でした。当時からすでに、納豆も梅干しも食べていましたね。
監督の日本食好きのきっかけは、チームの日本人選手が、「これ、おいしいから食べてみて」と、納豆をすすめたこと。最初は、やはり納豆の味にびっくりしたようですが、食べるうちにしだいに納豆のおいしさにはまったのだそうです。
今ではかなりの日本食通の監督も、来日当初は、日本の食事は未知の食べもので、慣れるまでに時間がかかったそうですが、チャレンジしていくうちに徐々に日本食の味に慣れていったと話してくれました。
ストイコビッチ監督は、もともといろいろなものを食べてみようという好奇心が旺盛で、食べ慣れていないものでも、「コレハナンデスカ?」と聞いて、味見をします。「コレオイシイ」と言ったものは、2つも、3つもおかわりして食べてくれます。
でも、監督が現役引退をするときに言っていた言葉を聞いて、はっとしました。「僕がこの年齢までサッカーを続けてこられたのは、日本食のおかげです」
監督は、体のために、あえて和食を選んでいたのです。さらに監督は言いました。
「もし、日本に来ることなく、ヨーロッパでサッカーを続けていたら、どうだったか。ヨーロッパの食事は、バターやオイルを多用する調理法だし、そういった高カロリーの料理を食べていたら、太ってしまって、20代の体はキープできなかっただろう。この年齢までサッカーを続けることはできなかったと思う」
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
LISEMが特別選考員に! 学生寮、グラウンド完備のJFSA高等学園が特待生、準特待生を選考するセレクションを開催2025.10.03
-
U-16日本代表、ウズベキスタン遠征参加メンバー発表!2025.10.03
-
サッカー日本代表メンバー発表!三笘薫が招集外。田中碧や中村敬斗が代表復帰!2025.10.02
-
【2025ナショナルトレセンU-14中期】参加メンバー発表!2025.09.26
フットボール最新ニュース
-
日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
バルセロナ、マンUから加入FWの活躍で強豪撃破【18日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
昨季王者PSGが4発快勝。白星スタート【17日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
アーセナルは交代策的中で白星【16日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 『JFAフットボールフューチャープログラム トレセン研修会U-12』2017年度の参加メンバー768名を発表【変更あり】
- 運動神経は”才能”ではない!? スポーツ上達の秘訣は「脳」にあり
- 「ガラスの天才」比嘉厚平。指導者になった今、何をおもうのか
- 【2025ナショナルトレセンU-14中期】参加メンバー発表!
- なぜ「レギュラー」と「控え」ができるのか? ”子どもたちの幸せを生む”育成環境を考える【5月特集】
- 「お前なんか絶対に一流になられへん」。”努力家”本田圭佑の原点【前編】
- 練習中にふざける高学年
- 2013年度ナショナルトレセンU-14 開催概要および参加メンバー発表
- 【第38回全日本少年サッカー大会】鹿児島県大会 決勝フォトレポート&大会結果「太陽SC、全員サッカーで3年ぶり2度目のV」
- 【バーモントカップ第25回全日本少年フットサル大会】全国決勝大会 大会フォトギャラリー③