シュートを打つとき「GKを見る必要はない」。風間式ゴールの奪い方
2017年11月09日
コラムサッカーは得点を競うスポーツ。多くのチャンスを作りだしても”シュート”が入らなければ試合に勝つことはできません。それだけシュート技術を高めることは選手にとってとても重要なことです。川崎フロンターレや現在、指揮を執る名古屋グランパスで超攻撃的なサッカーを展開している風間八宏監督は「打つ」についてどのような考えを持っているのでしょうか。10月23日に発売となった『技術解体新書 サッカーの技術を言葉で再定義する』から一部抜粋して紹介します。
文●西部謙司 写真●田中伸弥
『技術解体新書 サッカーの技術を言葉で再定義する』より一部転載
「どこを狙うか早く決められる人が点を取れる」
試合後の記者会見で、負けたチームの監督がよく口にする言葉が「決定力不足」である。劣勢の試合でも2つや3つの決定機はあるもので、それを決めていれば結果は違っていたかもしれないからだ。ただ、サッカーが得点を競うスポーツである以上、肝心のシュートを決められないのでは勝てる試合も勝てなくなるのは当たり前でもある。
日本代表もよく「決定力不足」を指摘されているけれども、実は世界中で決定力満足なチームはあまりない。どのリーグでも1試合に入るゴール数の平均は2点台だ。サッカーは点の入らない競技であり、逆にシュート技術はそれだけ重要でもあるわけだ。
「一番難しいのは、どこを狙うかを決めることです。どこを狙うか早く決められる人が正確なシュートを打ち、点も取れるのだと思います」
風間さんは「どこを狙うか早く決める」をシュートの最重要ポイントとしてあげた。
「皆さんコースというんだけど、コースよりも高さが大事ではないでしょうか。コースも大事ですよ。でも、GKの膝から肩あたりまでの高さでシュートを打ったら入りません。コースが良くてもそこへ蹴ったらGKに防がれる可能性が高い」
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
【U-15日本女子選抜トレーニングキャンプ】参加メンバー発表!2025.11.13
-
U-22日本代表、イングランド遠征参加メンバー発表!2025.11.10
-
【2025ナショナルトレセン女子U-14中期】参加メンバー発表!2025.11.07
-
「2025年度KYFA九州トレセンキャンプ 女子U14」が開催!2025.11.07
フットボール最新ニュース
-
サッカー日本代表初招集MFが先発で勝利に貢献【6日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
バルセロナ、終始リードを許す展開で辛くもドロー【5日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
リバプールがレアルを撃破。アーセナルは3G快勝【4日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
鈴木唯人が貴重な先制点でチームを勝利に導く【23日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
日本人対決でリバプールが5Gで圧勝【22日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 【U-15日本女子選抜トレーニングキャンプ】参加メンバー発表!
- 【JFAエリートプログラムU-13日韓交流戦】参加メンバー発表!
- U-22日本代表、イングランド遠征参加メンバー発表!
- 栄養も食事量も“バランス良く”/小学校1・2年生向けの一日の食事例
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例
- 【第94回全国高校サッカー選手権大会】東京B/私立/駒澤大高 選手名鑑
- 「2025年度KYFA九州トレセンキャンプ 女子U14」が開催!
- “生意気小僧”原口元気の少年時代。「試合中、僕に怒られて仲間は大変だったと思います」
- 成長期におとずれる「クラムジー」に対して保護者と指導者は何をすべきか?
- 「JFAフットボールフューチャープログラム トレセン研修会U-12」2018年度の参加メンバー768名を発表!














