お父さんのための審判講座「自分が判定ミスをしたことに気づいた場合の対処法」
2015年04月27日
コラム本年度からいよいよ4種のリーグ戦が本格化されて試合の数や運営方法など、様々なことがこれまでとは大きく変わることが予想されます。そういったなかで、“審判”の質の向上は、ひとつの課題と言えるでしょう。しかし、試合の数が増えることにより子どもが所属するサッカーチームから審判を頼まれるお父さん、もしくはお母さんは、これからさらに増えていくことでしょう。そこで今回は、JFA前審判委員長も務め「サッカーのすばらしさを引き出すためには、競技規則(ルール)に書かれている以上のことを積極的に行う必要がある」と唱える松崎康弘氏から、『ポジティブ・レフェリング』について学びます。
(文●松崎康弘)
【ステップ1】試合中でもあやまっていい
コーナーキックを示す副審の旗を無視してゴールキックにした。
しかしハーフタイムに副審の説明をよく聞いてみると、ワンタッチを見落としていて、本当はコーナーキックだった……。
こんなときには、試合中でも試合後でも、正直に間違いを認めて、選手にあやまってもかまいません。
「あれ、コーナーだったね。ごめん……」などと、あやまることによって、選手とよりよいコミュニケーションをとることができれば何よりだと思います。
カテゴリ別新着記事
ニュース
- U-17日本女子代表候補、国内トレーニングキャンプ参加メンバー発表!2025.01.31
- 「東北トレセンU-12」が開催!2025.01.30
- U-20日本代表メンバー発表!【AFC U20アジアカップ中国2025】2025.01.28
- 「日本高校サッカー選抜候補 選考合宿」参加メンバー発表!2025.01.27
フットボール最新ニュース
- 近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
- 「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
- 【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
- リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
- 前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
- 【卒業記念サッカー大会 第17回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2024.03.10
- 【卒業記念サッカー大会第17回MUFGカップ 大阪大会】フォトギャラリー2024.03.10
- 【卒業記念サッカー大会 第17回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2024.03.09
- 【卒業記念サッカー大会第17回MUFGカップ 愛知大会】フォトギャラリー2024.03.09
お知らせ
人気記事ランキング
- U-17日本高校サッカー選抜候補、選考合宿参加メンバー発表!
- 「日本高校サッカー選抜候補 選考合宿」参加メンバー発表!
- U-20日本代表メンバー発表!【AFC U20アジアカップ中国2025】
- U-17日本女子代表候補、国内トレーニングキャンプ参加メンバー発表!
- 「東北トレセンU-12」が開催!
- 栄養も食事量も“バランス良く”/小学校1・2年生向けの一日の食事例
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 成長期におとずれる「クラムジー」に対して保護者と指導者は何をすべきか?
- 正しいフォームで足が速くなる!! 運動会前に知っておきたい走る練習法
- 『JFAフットボールフューチャープログラム トレセン研修会U-12』2017年度の参加メンバー768名を発表【変更あり】