チーム動画紹介第4回「アセノスポーツクラブ」
2007年03月19日
未分類今回お邪魔したのは、茨城県守谷市にある「アセノスポーツクラブ」。代表の品村敏明さんに話を伺いました。
答えてくれた代表の品村敏明さん
アセノスポーツクラブってどんなクラブ?
アセノスポーツクラブは小学生、中学生が140人通うサッカー専門のスポーツクラブです。生涯スポーツを楽しめるように「技術」「発想」「自立の心」の習得を目的としています。送迎バスや夜間照明に加え、一昨年人口芝にして子供にとって良い環境を整えてあります。
クラブの悩み
人口芝となって天気に左右されずケガが減り、子供がのびのびプレーできるなどたくさんのメリットがあります。公式戦では土のグラウンドで行われますが、子供達が土のグラウンドに慣れるまで時間がかかってしまい、試合で力が発揮できないことが悩みかもしれません。週末はさまざまなグラウンド環境で練習試合をこなすことが対策ですね。積極的に外に出かけて試合をしたいと考えています。
子供達の人数が年々増えてきてコーチの目が行き届かないことが今後はあるかもしれません。コーチ皆で担当学年を共有したりで、カバーしていきたいと思っています。
チーム作りで大切なことは
子供達の年代は技術や発想を会得する大切な時期です。体の大きさ、パワー、スピードが重要視される今の風潮に危機感を感じます。貴重な時期に大切なものを覚えず大人の選手に成長してしまうのではないかということを心配しています。
我々の「ものさし」は公式戦の実績でも、サッカー関係者の評価でもありません。子供達が大人になったとき「アセノでサッカーやっていて良かったな」と感じてもらうことが全てです。それについては自信がありますね。
編集部コメント
住宅街のはずれ、森に囲まれた中にアセノスポーツクラブのグラウンドがあります。人口芝、送迎のマイクロバス、夜間照明、専任コーチと子供にとって最高の環境が整えられています。大きな団体、資本やスポンサーなしに代表の品村さんの情熱で積み上げられたものだとお話を聞いてわかりました。
人口芝になって怪我が激減、特に着地や転倒によって手を突く時の上腕部の怪我はゼロになったそうです。見学しているお母さんにお話を聞くと細かいことですが人口芝はボールやスパイクが長持ちし、ウエアやストッキングの洗濯が楽になったとおっしゃっていました。
練習は90分程度ですが中身は濃密と感じました。「待ち時間がない」ことと「ボールなしの練習がない」の2つがポイントのようです。給水時間とコーチの話以外は子供達の体が動いています。列にならんで何かする練習はないので常に動いています。ウォームアップからボールを使うことによってほとんどの時間に子供達がボールに触っていることになります。短い練習時間に無駄がありません。練習はミニゲームで終わりますが高度な技術を持った子供達をたくさん見ました。それでいてボールの奪い合いはクリーンで激しい。将来この120人の中から個性と高い技術を備えた選手が現れるのではと感じました。
(ジュニサカ編集部)
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
全試合日程・組み合わせ・会場一覧「JFA 第47回全日本U-12サッカー選手権大会」2023.12.07
-
U-19日本女子代表候補、トレーニングキャンプ参加メンバー発表!2023.12.07
-
「JFAエリートプログラムU-13フューチャートレーニングキャンプ」参加メンバー発表!2023.12.06
-
国際親善試合(vsフットサルアルゼンチン代表)に臨むフットサル日本代表メンバー発表!2023.12.06
フットボール最新ニュース
-
南野拓実、初ゴールの価値とは?「笑顔」にクロップも安堵。2023.08.02
-
復権へフィジカルモンスターの存在感。マクトミネイがチームの生命線である理由2023.08.02
-
アーセナルは危険水域、エバートンは安泰。露呈した両者の力量差2023.08.02
-
久保建英は蚊帳の外…初の出番なしはなぜ? ビジャレアルでの厳しい立場2023.08.02
-
三笘薫、山本悠樹…大卒選手が活躍する背景は? Jクラブと海外移籍を取り巻く実状2023.08.02
大会情報
お知らせ
ADVERTORIAL
![]() | ジュニアサッカー大会『第15回 DREAM CUPクリスマス大会in白子』参加チーム募集中!! |
人気記事ランキング
- 「JFAエリートプログラムU-13フューチャートレーニングキャンプ」参加メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-13(後期)」参加メンバー発表!【西日本】
- 「2023ナショナルトレセンU-13(後期)」参加メンバー発表!【東日本】
- 「2023ナショナルトレセンU-14 (後期)」参加メンバー発表!【東日本】
- 「2023ナショナルトレセンU-13 関東」参加メンバー発表!
- 全試合日程・組み合わせ・会場一覧「JFA 第47回全日本U-12サッカー選手権大会」
- 「JFAエリートプログラムU-13トレーニングキャンプ」参加メンバー発表!
- 「ナショナルトレセン女子U-14」が開催!【東日本会場】
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 2019ナショナルトレセンU-14後期の参加メンバー発表!