かんしゃく持ちの息子にどう対応する?
2012年05月29日
コラム池上正さんが子どもに対する悩みや、保護者・コーチの子どもを取り巻く大人に関する疑問や悩みに答えるこのコーナー。今回のお悩みは「かんしゃく持ちの息子にどう対応する?」です。
◎自宅(ピッチ外での子育ての悩み)
(質問者:小学3年生の保護者)
3年生の母親です。ひとりっ子の息子はチームではゴールゲッターでがんばっています。でも、リードされたり、あまり上手ではない仲間がミスをすると、すぐカッとなってしまいます。自分勝手に強引にドリブルを続けたりと、ひとり相撲のような感じになってしまいます。「どうしてそんなふうに感情的になるの? サッカーはひとりでやるスポーツじゃないよ」と叱っても、毎試合同じことのくり返しです。こちらも感情的になってしまうのでまずいなあと思いつつ、どう対応したら息子が冷静にプレーできるようになるのか悩んでいます。そのうちチームから孤立してしまうのではないかと心配でもあります。
「仲間は君をどう思っているのかな?」
リスペクトする大切さを考えさせよう
お母さんがご自分でもわかっているように、感情的になっている子どもに「カッカするな!」と大人が感情的に叱っても何も変わりません。
「リードされたり、あまり上手ではない仲間がミスをするとすぐカッとなる」ということを修正したいわけですが、こういうときは一度目の前にある課題から視線をずらしてみることをおすすめします。
まずは、試合が終わって自宅に戻り落ち着いたころを見計らって話してみましょう。例えば、こんな言葉で切り出します。「世の中ってうまくいかないことっていっぱいあるよ。うまくいかないとイライラしちゃうかもしれないけど、イライラしても解決できないよね」
そして、お母さんならご自分がPTAや勤務している会社などで、物事がうまく進まないときにどんなふうに気持ちを切り替えているのか、またはどんなふうに解決していったのかを話してあげてください。そのような比喩的な表現をしてあげたほうが耳を傾けてくれます。
そこから、チームメートと息子さんのかかわりへと話を広げていくのです。「どうして怒っちゃうのかな?」と尋ねたときに、子どもはよく「だって、あいつが下手なんだもん」などと言います。そこで初めて「じゃあ、他のみんなは君のことをどう見てるのかな?」と聞いてみてください。「うまいけど自分勝手にプレーする仲間には、もう協力したくないなって思ってるんじゃないかな」とお母さんの意見として話してもよいでしょう。
プロの選手でも感情的になりやすい人間はいます。オシムさんはそういった場面に出会ったとき「チームメートはお前のことをどう見てるの?」と問いかけていました。仲間をどうリスペクトするかを考えられないプレーヤーはどこまでいってもダメだということを言いたかったのだと思います。
とにかく大人が感情をぶつけないことです。子育てもうまくいかないことはいっぱいありますね。すぐに結果を求めず、その子が自分の感情とどのように付き合っていくのか、根気強く見守ってあげてください。そして、少しでも抑えようという態度が見え隠れしたら「進歩したね」と声をかけましょう。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
フットサル日本女子代表、タイ遠征参加メンバー発表!2025.04.01
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!2025.03.31
-
U-17日本代表メンバー発表!【AFC U17アジアカップ サウジアラビア2025】2025.03.19
-
サッカー日本代表メンバー発表。上田綺世や伊藤洋輝が復帰!【FIFAワールドカップ26アジア最終予選】2025.03.14
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!
- 日本代表新監督はどんな人物? ハビエル・アギーレの取り扱い説明書
- ポジションが変わらない息子
- U-17日本代表を率いる吉武博文監督に聞く! 「蹴る」技術の重要性【後編】
- 中学生から本格的に始めたGKという世界。日本の守護神・川島永嗣選手が語る、自身の半生とは?
- 町クラブから選抜された選手たちがスペインで武者修行!バレンシアやビジャレアルなどと対戦
- 【日産カップ争奪 第43回神奈川県少年サッカー選手権大会】大会結果
- 柏レイソルが後半の逆転劇で2年ぶりに全国行きの切符を獲得!!/第41回全日本少年サッカー大会 千葉県大会
- 「子どもは”1つのきっかけ”で劇的に変化する」。滝川第二高校の元監督が説く、選手の育て方
- 「8の字ターン」で細かいステップを身につける/【サッカー専用】小学生のための体幹トレ