「下手だからやめろ」と言われる息子
2012年10月23日
メンタル/教育池上正さんが子どもに対する悩みや、保護者・コーチの子どもを取り巻く大人に関する疑問や悩みに答えるこのコーナー。今回のお悩みはサッカーが上手くないと感じている息子への親の対応についてです。
◎自宅(ピッチ外での子育ての悩み)
(質問者:小学4年生の保護者)
小学4年生の息子がいます。地元の少年団でサッカーをしており、身長は6年生並みに大柄ですが、すばやく動けるタイプではありません。チームメイトで上手な子から、大人がいないところで「そんなに下手ならやめたら」と言われているようです。でも子どもは悩みながらも休まず続けています。親としてはどういう態度をとればいいでしょうか?
正しい価値観を伝えて
「サッカーが好きだからやめない」と言える強さを
ひと昔の親ならば「そんなこと言うヤツが下手くそや!」とか「気にするな!」と言って終わったのでしょう。でも、今はそれだけではなかなか解決しません。難しい時代になりました。
まずは、お子さんに「君はどう感じているの?」と気持ちを聴いてあげましょう。そして、お子さんには「言われたら言い返せるといいね。少し強くなれるといいね」と話してあげるとよいでしょう。「強くなれ!」の命令口調ではなく、あくまでお父さんやお母さんが「強くなってほしい」と願っていることが伝わればいい。そのうえで「コーチに相談してみたら?」と促してもよいですね。
サッカーチームで起きていることは、コーチの責任ですから。コーチの方が目くじらを立てて叱るのはいいことです。上手い子も、下手な子もみんなが楽しくプレーできるよう、分け隔てなく接してくれるよう働きかけてくれるといいですね。
いじめが起きると、大人たちは異なる反応をする2派に分かれるようです。片や、「今の子は弱いのだから大人が守ってあげなくては!」という方と、「いじめられる子にはいじめられる理由がある。もっと強くならなくては!」という二つのタイプです。が、私はそのどちらにも属しません。
では、どうするのか。正しい価値観を伝えられる大人でいたいと思います。
私は30年以上、それぞれの時代の小学生を見てきましたが、子どもは「下手な子が出ると負ける!」と平気で言います。そのことは実は、大人がお腹の中で思っていることで、大人だから口に出さないことです。
でも、そこで、大人だからこそ「下手な子でも試合に出る権利があるよ。一緒に練習してきたんだから。みんなが試合に出たほうが、みんなが楽しいでしょ」と言ってあげたいもの。ですので、お子さんにはそんな価値観をきちんと伝えてください。「やめろ」と言われても「サッカーが好きだからやめないよ」と言える、もしくは口に出さなくてもそんな気持ちを持ち続けられる強さを身につけてほしいのです。
相談の方も、そこを伝えてほしいと思います。子どもを庇護するのでも、突き離すのでもなく。全力で伝えてください。ただし、息子さんが「他のチームでやりたい」と言い出したときは、協力してあげてください。好きなサッカーに気持ちよく取り組めるよう、新たな環境を探すことに切り替えましょう。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
フットサル日本女子代表、タイ遠征参加メンバー発表!2025.04.01
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!2025.03.31
-
U-17日本代表メンバー発表!【AFC U17アジアカップ サウジアラビア2025】2025.03.19
-
サッカー日本代表メンバー発表。上田綺世や伊藤洋輝が復帰!【FIFAワールドカップ26アジア最終予選】2025.03.14
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!
- 日本代表新監督はどんな人物? ハビエル・アギーレの取り扱い説明書
- ポジションが変わらない息子
- 2013年度 ナショナルトレセンU-14 後期の開催概要および参加メンバー発表
- 頭と体を同時に鍛えるアジリズムトレーニングの基本
- 昨年度全国決勝大会で準優勝のmalva千葉fc U-12、4年連続で全国の舞台へ
- 乾貴士選手の実戦的ドリブルテクニック!! DFの「心理」を利用する突破法
- 『ダノンネーションズカップ2018 in JAPAN』予選リーグ結果
- 子どもは寝ないと育たない? 再認識したい「睡眠」の重要性
- 「運動科学」の第一人者が解く、日本代表選手の身体意識――日本サッカー界に大きな希望あり