LESSON2 ハーモニー体操<基本編> 軽やかに歩く動き
2013年01月24日
コラム今回は歩く動きを紹介します。誰もがふだん行う「歩く」行動を見つめなおしてみましょう。
◆目的
足裏をやわらかく使って歩くことを軽やかにします。走る動きにもつながるので、「歩く」という何気ない動作を見つめ直して、自分の動き方を確認しましょう。
◆行い方
①足幅を少し広め目に開いて立ち、軽く目を閉じて左右の足がどんな風に床についているかに意識を向けてください。どの部分が床から離れていたり、床を強く押しているのか。左右の違いにも意識を向けます。
②右足を前に、左足を少し後ろにして立ちます。ゆっくりと前にある右足に重さをかけていきます。
③今度はゆっくりと後ろにある左足に重さを移動させます。
④5回ほど行い、足裏、足首、ヒザをやわらかく動かす。
⑤慣れてきたらそのまま歩いてみて、軽やかに歩けているか確認してみましょう。
⑥今度は、逆に左足を前にして右足を後ろで行います。
◆ワンポイントアドバイス
歩く動作ひとつとっても、下半身だけで動かすことができません。足裏から膝、股関節、背骨、首、頭まで一本につながって動かすことで、歩くことが楽になります。シンプルな動きですが、意識を自分の体に向けて動かしましょう。足の動きに慣れてきたら上半身もやわらかくして楽に動かしてみてください。そして、少し軽く、早く歩いてみましょう。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
東北トレセン女子U-14が開催!2025.10.24
-
東北トレセンU-14が開催!2025.10.23
-
【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!2025.10.22
-
U-15日本代表、フランス遠征参加メンバー発表!【バル・ド・マルヌトーナメント2025】2025.10.21
フットボール最新ニュース
-
鈴木唯人が貴重な先制点でチームを勝利に導く【23日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
日本人対決でリバプールが5Gで圧勝【22日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
バルセロナが6発大勝。エースもゴール【21日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!
- 成長期におとずれる「クラムジー」に対して保護者と指導者は何をすべきか?
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- “早熟タイプ”か“晩熟タイプ”か。成長のピークはいつ訪れる? 子どものタイプを知ろう!!
- U-15日本代表、フランス遠征参加メンバー発表!【バル・ド・マルヌトーナメント2025】
- 「目指すサッカー」がない指導者が明確な言葉を子どもに伝えられると思いますか?【10月・11月特集】
- 「2023ナショナルトレセンU-13 関東」参加メンバー発表!
- 町クラブから選抜された選手たちがスペインで武者修行!バレンシアやビジャレアルなどと対戦
- 東北トレセンU-14が開催!
- 4種(小学生年代)を支える町クラブの存在意義とは? サッカーが日本の文化となるために改めて考えなおしたいこと














