テクニコ:インサイド
2013年02月20日
コラム今回からは、ボールを使ったウォーミングアップを紹介します。ブラジルでは、練習や試合の前に必ずと言っていいほどボールタッチのトレーニングをします。このような練習を『テクニコ』と呼んでいます。初回はキックの基礎である「インサイド」を使った「2人組で行う両足インサイド」。まず、2人1組になり、ボールを投げる側と、ボールを受ける側に分かれて行います。ボールを投げる側はワンバウンドさせ、相手の左右に、また、タッチしやすい場所へバウンドさせることが大切です。受ける側は、インサイドでボールをしっかりミートし返します。受ける側は次の移動がしやすいようにステップしながら自然に動くようにしましょう。10~20回くらいで、交代します。
■コーチングアドバイス
・ボールを投げる人には左右にボールを振るように声をかけてください。
・ボールを受ける人には、インサイドでしっかりとボールをミートすることをアドバイスしてください。
![]() |
![]() |
![]() |
| 2人1組になり一定の距離で向き合う。近すぎても遠すぎてもうまくできませんよ。 | ボールをバウンドさせ | インサイドでボールを返す |
?

■今回のポイント
・インサイドでしっかりとボールをミートします
・力を抜いて、ミートを心がけるようにします
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
東北トレセン女子U-14が開催!2025.10.24
-
東北トレセンU-14が開催!2025.10.23
-
【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!2025.10.22
-
U-15日本代表、フランス遠征参加メンバー発表!【バル・ド・マルヌトーナメント2025】2025.10.21
フットボール最新ニュース
-
鈴木唯人が貴重な先制点でチームを勝利に導く【23日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
日本人対決でリバプールが5Gで圧勝【22日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
バルセロナが6発大勝。エースもゴール【21日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!
- 成長期におとずれる「クラムジー」に対して保護者と指導者は何をすべきか?
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- “早熟タイプ”か“晩熟タイプ”か。成長のピークはいつ訪れる? 子どものタイプを知ろう!!
- U-15日本代表、フランス遠征参加メンバー発表!【バル・ド・マルヌトーナメント2025】
- 「目指すサッカー」がない指導者が明確な言葉を子どもに伝えられると思いますか?【10月・11月特集】
- 「2023ナショナルトレセンU-13 関東」参加メンバー発表!
- 町クラブから選抜された選手たちがスペインで武者修行!バレンシアやビジャレアルなどと対戦
- 東北トレセンU-14が開催!
- 4種(小学生年代)を支える町クラブの存在意義とは? サッカーが日本の文化となるために改めて考えなおしたいこと

















